Cクラスはメルセデス・ベンツの最多販売車。2014年登場の4世代目、現行W205だけで250万台、1982年デビューの190(W201)シリーズから数えると1050万台がユーザーに届けられている。今回の新型は、Tモデル(ステーションワゴン)も同時に発表された。(Motor Magazine2021年4月号より)

エンジンはすべて4気筒。後からオールテレインも登場

さて、搭載されるエンジンだが、新型Cクラスはすべて4気筒のモジュラーエンジン(FAME)に統一され、6気筒以上はAMGモデルも含めて廃止。排気量はガソリンターボ仕様が1.6Lと2L、ディーゼルターボ仕様は2Lのみで、出力は163psから265psまで、トランスミッションは9Gトロニック(9速AT)で4マティック(4WD)との組み合わせも可能だ。

ガソリン/ディーゼルともに48Vのマイルドハイブリッドシステムを搭載し、15kW/200NmのISG(インテグレーテッド スターター ジェネレーター)がコースティング中(エンジン停止時)のエネルギー供給やアイドリングストップからのスムーズな再スタートも行う。

シャシは現行モデルから引き継いだフロントがダブルウイッシュボーン式、リアはマルチリンク式のサスペンションだが、エアサスペンションは廃止されている。

このCクラスには、同時発表されたTモデルの他に、クーペそしてカブリオレなど数々のバリエーションが用意されている。もちろんパワープレイ戦略のAMGも揃っているが、残念ながら6気筒やV8は搭載されない。

注目されるのはTモデルをベースにしたバリエーションの「オールテレイン」で、Eクラスに次いで設定される。ただし、このワゴン/SUVをクロスオーバーさせた形のモデルが登場するのは、しばらく後になるだろう。

一方、今回のCクラスワールドプレミアで、開発担当のマルクス・シェーファー氏がとくに強調していたのが、プラグインハイブリッドバージョンである。ガソリン仕様のC300eおよびディーゼルのC300deと名付けられたエコモデルの特徴は、駆動用バッテリーの容量をこれまでの13.5kWhから25.2kWhへと増大し、EV走行距離をから2倍の100kmへと拡大させている。

ニューCクラスは、セダンそしてTモデルともにドイツでは3月30日から注文受付が始まり、夏までにはデリバリーが始まるだろう。そして日本では、早ければ年内にも、ディーラーのショールームに並ぶ見込みである。(文:木村好宏/写真:キムラ・オフィス)

画像: セダン(左)とステーションワゴン(右)が同時に発表されたニューCクラス。

セダン(左)とステーションワゴン(右)が同時に発表されたニューCクラス。

This article is a sponsored article by
''.