より軽量で、走りを楽しめるスポーツカーを目指して
Zの復活。それは日産の復活の象徴でもあった。2002年にデビューしたZ33型フェアレディZは、「カッコ良くリーズナブルなスポーツカー」というZの原点に立ち返り、日本で、そしてアメリカはじめ世界で大ヒットとなる。あれから6年。進化した次の世代に出会うことができたということは、Zが、そして日産が辿ってきた道は間違いではなかったということを示している。
Z34の型式で呼ばれる新しいフェアレディZは、現行モデルのコンセプトをさらに突き詰め、よりコンパクトで、より軽量であることを開発目標に掲げている。絶対的な動力性能という面はGT-Rに任せて、Zは最新レベルの安全性、環境性能などを満たしながら、あくまで走りを楽しめるスポーツカーとして、迷わずその道を邁進できたというわけだ。
その意気込みはインパクト十分な外観にあふれんばかりに表れている。Zらしさと新しさを融合させたというそのフォルムは、短いホイールベース、リア寄りのコンパクトなキャビン、大きく張り出したマッシブなフェンダーなどによってさらにアグレッシブに進化。ルーフラインがリアタイヤの真上に降りて、リアタイヤの力強い存在感を際立たせているのが印象的だ。
スリーサイズは現行型より65mm短く、30mm広く、10mm低い。ホイールベースに至っては何と100mm短縮された。全幅の拡大は275サイズのリアタイヤを収めるためだ。
ブーメラン形状の前後レンズやフロントフェンダーのウインカー一体型エンブレムなどディテールも凝っている。しかし、それが際立つのも凝縮感あふれる、いかにもFRらしいプロポーションあってこそ。鍛えられた肉体の美しさ、機械としての色気といったテーマは饒舌に表現されていると言えるだろう。
インテリアも、素っ気なかった現行モデルの初期型を思えば、ちょっと煩雑ではというほど細部まで作り込まれている。クオリティもこれなら不満の出る余地はないはず。室内スペースは、全高に合わせて着座位置も下げるなどの煮詰めのおかげで、とくに不足とは思わなかった。
そして実際そのシートに腰を沈めて異形のハンドルに手を添えると、煩雑に思えていた部分は視界から消え、運転に必要な情報だけが目に飛び込んできた。なるほど、この辺りもよく練られているのである。