「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、スマート フォーツーEDだ。

スマート フォーツーED(2010年:日本未導入モデル)

画像: 外寸はガソリンエンジン車とまったく同じだが、EVだから当然ながらテールエンドにエクゾーストパイプはない。

外寸はガソリンエンジン車とまったく同じだが、EVだから当然ながらテールエンドにエクゾーストパイプはない。

2012年の市販化を目指して世界中で実証実験中のスマート フォーツーの電気自動車が日本にもやって来た。その名も、「フォーツーED」。「ED」とは、もちろん「Electric Drive(エレクトリック ドライブ)」の略だ。メディアに向けてテスト車両の試乗が許されたので、さっそく乗り出して、そのパフォーマンスを確認してみることにした。

メタリックグリーンのホイールと、「electric drive」や「zero emission」などのロゴは目立つけれど、外観やサイズはガソリンエンジン版のスマート フォーツーとまったく変わらない。室内では、ATセレクターのポジションがP-R-N-Dしかないこと、スピードメーターの下に最大出力のインジケーターが、センターダッシュ上にチャージレベルゲージとエネルギーステータスゲージのサブメーターが備わるのが識別点だ。

チャージレベルゲージは充電状態を%で示すメーター。エネルギーステータスゲージは充電された電気が消費されると-、回生ブレーキなどで充電されると+に指針が動くメーターだ。

車両重量は公表されていないが、車検証を見ると970kgと記載されていた。エンジン車より140kg重いことになる。そのせいか、ゼロ発進はちょっとタルい。それでも、アクセルペダルを踏み続ければ「ウイーン」と電車のようなインバーター音を発しながらスムーズに加速していく。アクセルペダルにはキックダウンスイッチがあり、通常の最高出力は20kWだが床まで踏み込むと30kWにアップするという。

This article is a sponsored article by
''.