モーターマガジンMovie(チャンネル登録者数14万7400人超)で長年に渡って試乗レポートを務めるモータージャーナリストの竹岡 圭さん。このコーナーでは、その中から人気の動画を逐次紹介していきます。今回は、レクサスブランド初のBEV(電気自動車)となるUX300eの試乗です。(2018年11月ブランニュー、2020年10月車種追加、2021年4月BEV追加)
![画像: 【動画】竹岡 圭のクルマdeムービー「レクサスUX300e」(2021年4月放映)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/be8bcdaec0fc2577ecdb69ebeb7aa0a2ea026fde_xlarge.jpg)
フラットフロア化が走りに好影響
レクサスが初めてマーケットに投入したBEV(電気自動車)がUX300eです。これまで、ガソリンとハイブリッド2種類のパワーソースを有していましたが、これで3種類となりました。
プレミアムコンパクトSUVとしての使い勝手の良さそのままに電動化されていますが、その走りはどのようなものだったのでしょう。竹岡 圭さんは、高速道路とワインディングを入念に試乗していますが、床下バッテリー構造によるフラットフロア化が及ぼす、航続距離やコーナーリング性能向上への効果に注目しています。
パドルシフトによる4段階の回生強度調整の具合もしっかりとテストしています。さっそく、レクサスUX300eの出来映えをご確認ください。
![画像1: フラットフロア化が走りに好影響](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/d3f2de9a13e1ae6bb5d611757b0cf4f912527c38_xlarge.jpg)
![画像2: フラットフロア化が走りに好影響](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/9dbacc1822f5f7524db05d174edf620846743715_xlarge.jpg)
![画像3: フラットフロア化が走りに好影響](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/a3dc616f79632f3f0cefc1cc08b45af11995321a_xlarge.jpg)
![画像4: フラットフロア化が走りに好影響](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/90f7ad5bae1e0cffde4a6a95e4a9de92c5d78be8_xlarge.jpg)
![画像5: フラットフロア化が走りに好影響](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/04/b619142e08d503226599c53cf09aef9299bb5b56_xlarge.jpg)
竹岡圭の今日もクルマと【レクサス UX300e】はレクサス初の100%電気自動車!
youtu.beレクサス UX300e バージョンL 主要諸元
●全長×全幅×全高:4495×1840×1540mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1800kg
●モーター:交流同期電動機
●最高出力:150kW(203ps)
●最大トルク:300Nm
●トランスミッション:1段変速機
●バッテリー総電力量:54.4kWh
●WLTCモード航続距離:367km
●駆動方式:FWD
●タイヤサイズ:225/50R18
●車両価格(税込):635万円