ロードスターの、走る能力を最大限に引き出す改良
実はNA時代からロードスター好きである。一度は所有してみたいと思う1台だ。これほど運転する「愉しさ」が濃厚なクルマはそう多くない。ただ排気量が大きくなり、重くなり、豪華になって所有欲も次第に衰えていたのだが、今回「欲しい!」という想いを再熱させるモデルが登場した。990Sである。
990kgの車両重量からネーミングされた990Sの開発コンセプトは、「しなやか」、「軽快」だ。ベース車両の「S」グレードからスプリングやダンパーのセッティングなどを専用にチューニングされている。
開発者によれば、「990kgという車両重量にピンポイントで対応するセッティングができることは大きなメリットで、日本国内向けの特別仕様車なのでこれができた」という。
軽量化はバネ下を中心に、レイズの鍛造16インチホイールで1本あたり0.8kg、つまり4本で3.2kgの軽量化を実現している。たった3.2kg。されど3.2kg。この軽量化がコンセプトの「軽快」の源でもある。
ほかにも、フロントブレーキをブレンボ社製の大型ベンチレーテッドディスク&対向4ピストンキャリパー(ブラック塗装にブルー文字)、リアブレーキに大型ブレーキローター&キャリパー(ブラック塗装)が装着されている。
専用のダークブルーのソフトトップも良く似合っている。これも990Sが発売とともに人気モデルとなった理由だろう。そしてインテリアも実にシンプルでいい。といっても必要なものはちゃんと装備されているのだ。ひとつ気になったのは、ラジオがちょこんと乗っているところだ。「ラジオって必要?」と思った。ちなみに私は、ラジオは聞かない。
KPCの採用もトピックである。これは「キネマティック ポスチャー コントロール」のことで、ロードスターの特徴となる「人馬一体」の走りをより高めるため、リアのブレーキ時のアンチリフトジオメトリーを活かし、コーナリング中にリア内側(リフトする側)のブレーキを軽微に効かせることにより、ロールを軽減しながら車体を引き下げて旋回姿勢を安定させるというもの。横Gが0.3Gを超えると効き出し、上屋の動きを抑えるようにしている。一番わかりやすいのは、半径30mのコーナーを50km/hで走っているときだという。これが990Sの「しなやか」な走り味の実現に貢献しているのである。
マツダ ロードスター990S 主要諸元
●全長×全幅×全高:3915×1735×1235mm
●ホイールベース:2310mm
●車両重量:990kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1496cc
●最高出力:97kW(132ps)/7000rpm
●最大トルク:152Nm/4500rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:FR
●燃料・タンク容量:プレミアム・40L
●WLTCモード燃費:16.8km/L
●タイヤサイズ:前195/50R16
●車両価格(税込):289万3000円