2022年夏頃のワールドプレミアが確定的な新型日産エクストレイル。兄弟車である北米版ローグには2022年から新世代1.5L 直3ターボが設定されたが、欧州ではすでに同系のエンジンが発電を担う新世代e-POWERモデルの存在を明らかにされている。日本を代表する本格派SUVは果たして、これからどんな進化を遂げることになるのだろうか。

欧州の「目」が肥えたドライバーたちを満足させるための「リニアチューン」

新型エクストレイルに搭載される予定の新世代e-POWERで注目したいのは、まずは欧州のクロスオーバー市場で人気の「キャシュカイ」から採用が始まった、という事実だ。当然、日本人以上にクルマの走りにうるさい欧州のドライバーたちに向けた、新たな趣向が凝らされている。そのコアとなっているのが、新しいターボエンジンと電気モーターとの協調における「絶妙な塩梅」だと思う。

こと走りの味付けに関しては、既存のハイブリッドユニットたちと比べてより優れたダイレクト感やリニア感、スムーズな運転体験にこだわっているという。それを可能にしたのが、エンジンの可変圧縮化と「リニアチューン」と呼ばれるシステムだ。

画像: 2022年、欧州市場への投入が発表された新型エクストレイル e-POWER。外装デザインはほぼローグと同じものになるようだ。

2022年、欧州市場への投入が発表された新型エクストレイル e-POWER。外装デザインはほぼローグと同じものになるようだ。

発電を担う新開発の1.5L 直3ターボエンジンは、最高出力156psを発生。これまでノートe-POWERに搭載されていた1.2L 直3 NAエンジン(82ps)に比べて大幅なグレードアップが図られた。

このエンジンの最大の特徴が、可変圧縮機構を備えていること。コンロッドに代わるアクチュエーターによってピストンストロークの長さを制御し、8:1~14:1の間で圧縮比を変化させる。この制御量を決めるもっとも大きな要素は、バッテリーの充電状態だ。

充電量が十分にあって一定速度で走っている時など運転負荷が低い状態では、圧縮比を高めて燃焼効率を向上、ガソリンの消費を減らすことが可能になる。一方でバッテリーを充電しなければならない時など負荷が増えてくると、エンジン出力を最大限化するために圧縮比が下げられる。

そうした、負荷の状況に応じて自在に効率を最適化できる可変圧縮ターボの特性は、シリーズハイブリッドの「心臓」としては非常にマッチしていると言える。

圧縮比の変化そのものはシームレスに行われるのだが、実は課題もある。変化するエンジン回転数とクルマの速度変化とがマッチしないことで、ドライバーや乗員が違和感を覚えてしまう可能性があった。確かに、エンジン回転数ばかりが上がっていっこうに加速しないようでは、ストレスがたまりそうだ。

そうした違和感を払拭するために開発されたのが、「リニアチューン」と名付けられたe-POWERの新たな機能だ。イギリスとスペインの日産テクニカルセンターヨーロッパのエンジニアたちが着目したのは、エンジンの回転速度の上昇感だったという。その制御を熟成させることで、回転速度と実際の加速感やエンジンサウンドの盛り上がりを、フィットさせることに成功したのだった。

「ワンペダルドライビング」をより自然に楽しめる「eーPedal Step」

もうひとつ、新しいe-POWERにはこれまでリーフなどで使われていた「e-Pedal」とは異なるワンペダルドライビングのシステム「e-Pedal Step」が採用されている。

もっとも、アクセルペダルの開閉を調整することで加速と減速を操ることができる点は、従来のシステムと大きな違いはない。市街地ではブレーキペダルとアクセルペダルを踏みかえる必要がなく安定した操作性を生むとともに、クルマとの一体感をより強調するのがワンペダルドライビングとして共通する醍醐味のひとつだ。

画像: 欧州で初のe-POWER搭載車となったキャシュカイ。斬新なスタイルと同様、軽快な走りが楽しめそうだ。

欧州で初のe-POWER搭載車となったキャシュカイ。斬新なスタイルと同様、軽快な走りが楽しめそうだ。

加減速Gの調整は、走行シーンに応じて非常に緻密に制御される。高速走行時は減速の度合いが小さく抑えられるので、アクセルのオン・オフに気を使う必要はない。雪道などの滑りやすい路面では、タイヤのスリップ状態を検知して回生の強さを加減、ブレーキペダルを踏むよりもスムーズで安定した減速を可能にしている。

e-Pedal Stepとしての明らかな特徴は、アクセルを完全にオフにした時、e-Pedalのように減速→完全停止→停止保持する機能が備わっていないことにある。

e-Pedal Stepではブレーキランプが点灯する0.2Gで減速されるが、完全停止することなく極低速状態ではクリープ走行となるのだ。そのため最終的には、ドライバーがブレーキペダルを踏まなければ停車しない。こうした新しい制御には、駐車場などで停車位置の微調整を容易にするメリットがあるという。

ちなみにワンペダルドライブの制御も含めて、キャシュカイに採用された新しいe-POWERには3つのドライビングモードが設定されている。デフォルトの「スタンダード」では、加速感とともに減速感についても、ガソリンエンジンのフィーリングに近い感覚をシミュレートするように調整されているという。

「スポーツモード」ではエンジンによる発電をより積極的に利用することで、パワフルな加速を実現。強力な電気モーターの魅力を最大限に堪能することができる。高速走行時に向いている「エコ」ではバッテリー管理を最適化、コースティングによって電力消費を抑える方向に制御される。すべてのモードで、アクセルオフ時のエネルギー回生量を増やす「Bモード」を選択することが可能だ。

This article is a sponsored article by
''.