圧倒的にコンパクトなボディサイズは、唯一無二の個性だ
そもそも乗用系3列シート車は、フルバッテリーEVの多様化が進んでいるとはいえ今のところ、存在自体がかなり希少だ。そんな中でEQBは、直近にデビューしたモデルたちと比べても、コンパクトさで群を抜く。
たとえば2022年4月に正式発表となったフォルクスワーゲンのミニバスID. Buzzは、3列7人乗りの設定が公表されている。そのスタイルは一見、コンパクトな印象があるが、2列5人乗りのスタンダードでもすでに全長は4.7mを超え、全幅も1985mmに達する。
同じくフォルクスワーゲンは中国市場向け3列シートEV「ID.6」をローンチしているが、こちらも全長は4876mmとかなり長い。兄弟車としてアウディからはやはり3列シートのQ5 eトロンも発表されている。ディメンションは同じで、EQBよりもひとまわり以上大きい。
現在、日本で唯一購入できる3列シートを備えたEVは、テスラ モデルX。ただしこちらは、もはや5m超級、全幅も2mを優に超える。さらに上級でこれからの日本上陸が待たれるメルセデスEQのEQS SUV(全長5125mm)は、もはや論外と思えるほど。
メルセデスEQと言えば、欧州系ミニバンとして期待値の高いEQTの登場が待ち遠しいが、こちらもほとんど5mに近いサイズがアナウンスされている。どうやら、EQBほど日本の道路事情にフィットしそうなコンパクトで乗用タイプの3列シートEVの登場は、しばらくなさそうだ。
急速充電能力も実用的。4マティックなら安心感が違う
419km(WLTPモード)に達する航続距離、100kW対応の最大充電能力は、ロングドライブでも高い安心感を与えてくれる。トップグレードの「EQB350 4マティック」の最高出力292ps/最大トルク520Nmというポテンシャルは、2トンを優に超える重量級ボディを力強く加速させてくれるはずだ。前後に1基ずつ電気モーターを搭載する四輪駆動の設定など、EQBはまさに隙がない。
今回のイベントにおいてひときわ未来感を強調したEVたちの中に混じれば、ICE(内燃機関:エンジン)搭載モデルをベースにしているがゆえに、見た目のインパクトはやや控えめで「普通」な佇まいではあったかもしれない。けれどEQBのさりげない唯一無二の個性は、実はとても身近でわかりやすい魅力を備えている。「なんだか面白そう」でイベントに集まってくれた来場者にも、それはきっと伝わったことだろう。
押し付けではなく自然にEVに興味を持ってもらうきっかけとして、「ついでに」の効果はかなり高そうだ。