日産 セレナ ライダー パフォーマンススペック(2011年:コンプリートカー)
以前に紹介したエルグランド ライダー ハイパフォーマンススペックより、ひとあし先にデビューしたのが、このセレナ ライダー パフォーマンススペックだ。人気が高いセレナをオーテックが手がけたハイスペックモデルの仕上がりはどんなものか、さっそく試乗してみた。
![画像: 以前に紹介したエルグランド ライダー HPSと同じく、セレナ ライダー PSもエクステリアの多くはライダーと共通の仕様となっている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/06/30/0192d9b74efb0ab8a63a7807c1a3b4fb1e6307a4_xlarge.jpg)
以前に紹介したエルグランド ライダー HPSと同じく、セレナ ライダー PSもエクステリアの多くはライダーと共通の仕様となっている。
さて、現在(編集部註:2011年)ミニバンで一番の人気を誇る日産 セレナの標準車は、ミニバンとしては優秀だが、残念ながらスポーティな走りはあまり期待できない。そこで、オーテックジャパンのコンプリートカー、セレナのライダーに走りを楽しみたいユーザーのために設定されたのが、今回試乗したパフォーマンススペック(以下、PS)だ。
実は、先代のセレナにはパワートレーンにも手を加えたハイパフォーマンススペック(以下、HPS)も存在したが、ユーザーはプレミアムガソリン仕様を望まないということで、現行セレナではPSのみの設定となった。
その先代セレナHPSは、エンジンはさておき、背が高くトレッドの狭いクルマながら、運動性能はかなり高かった。だが反面、乗り心地はちょっと硬すぎるという印象があった。これを上手にバランスさせ、スポーティさと滑らかな乗り心地、安定感のある走りなどを実現したのが、このセレナ PSというわけだ。
タイヤには本格的なスポーツラジアルである、ヨコハマ アドバンスポーツをチョイス。これにふさわしいサスペンションチューニングと、それを受け止めるボディにも補強を施している。車体の振動を抑制するパフォーマンスダンパーも、もちろん装着されている。
硬めのサスとスポーツタイヤでも不快感はゼロ
以前のエルグランド HPSはテストコースのみでの試乗だったが、このセレナ PSは公道でテストできたので、せっかくだから高速道路から峠道へと向かった。高速道路は路面があまりよろしくなく、乗り心地を評価するにはシビアな状況なのだが、ここで乗り心地が良いことを確認できた。
![画像: タイヤが路面にしっかり接地しているおかげで、あたかも全高の低い乗用車と同じような感覚で、安心してどんなコーナーにも入っていける。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/06/30/c453e731297d1b7f7488210d7f7b3c41e0376188_xlarge.jpg)
タイヤが路面にしっかり接地しているおかげで、あたかも全高の低い乗用車と同じような感覚で、安心してどんなコーナーにも入っていける。
そして直進安定性が良いことと、車両の姿勢がベース車よりもずいぶんフラットに落ち着いていることも体感した。ドライバーを代わってもらって、2列目シートにも座ってみたが、これがなかなか快適だった。これなら、リアシートのパッセンジャーから不満が出ることもないだろう。
少しタイトなコーナーが続く峠道では、セレナ PSは急勾配をものともせずにハイペースで駆け抜けていく。ロールやピッチングなどの挙動変化が小さく、タイヤが路面にしっかり接地しているおかげで、あたかも全高の低い乗用車と同じような感覚で、安心してどんなコーナーにも入っていける。しかも、アクセルペダルを「踏める」のだ。
オーテックジャパンの開発陣によると、この乗り味の実現に欠かせなかったのが、一見ミニバンには不似合いに感じられるタイヤだという。だから、このクルマを購入したら、タイヤを履き替える際も迷わず同じ銘柄を選ぶべきだろう。
走りを求める人は、たとえミニバンであっても「走りたい!」と思う気持ちがあって当然だろう。オーテックの高性能シリーズは、そんな願いに見事に応えてくれる。さらには新車と同じ保証が付き、より精悍なブラックラインも選べるようになった。もう、ミニバンだからといって、ユーザーは何もガマンする必要のない時代に入ったようだ。
![画像: アルミホイールと、テールゲート右の専用エンブレムがセレナ ライダー PSの識別点。このエンブレムは単体で購入する人も多い人気アイテムだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/06/30/f546687a7c70d7c6f98e097b85a741ca1415cfa8_xlarge.jpg)
アルミホイールと、テールゲート右の専用エンブレムがセレナ ライダー PSの識別点。このエンブレムは単体で購入する人も多い人気アイテムだ。
■日産 セレナ ライダー パフォーマンススペック 主要諸元
●全長×全幅×全高:4790×1735×1855mm
●ホイールベース:2860mm
●車両重量:1650kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1997cc
●最高出力:108kW(147ps)/5600rpm
●最大トルク:210Nm(21.4kgm)/4400rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:レギュラー・60L
●JC08モード燃費:14.6km/L
●タイヤサイズ:205/50ZR17
●当時の車両価格(税込):291万9000円