2018年に6世代目として日本へ導入されたフォルクスワーゲン ポロは、Bセグメントのベンチマークとして高い評価を獲得している。そのポロがマイナーチェンジした。新型はどのように進化したのだろうか。本誌執筆陣10人の評価を聞いてみた。(Motor Magazine2022年8月号より)

3ナンバーボディとはいえ、相変わらずの使い勝手のよさ

モデルチェンジを重ねるごとに、驚くほどにその製品のクオリティを高めてくるのがフォルクスワーゲンのモデルだ。筆者は6R型ポロ、すなわちポロとしては第5世代にあたるモデルを2015年から自身の足として乗り続けているが、いまだにその実用性や走りに大きな不満を抱いたことはない。ちなみに搭載される1.2Lの直4 TSIエンジンも、ポロ初となる7速DCTも、今でもそれに乗るたびに十分に満足させてくれる素晴らしい印象を伝えてくれる。

その6R型ポロに乗って、最新型のポロ。すなわち2018年に誕生した第6世代のAW型ポロのビッグマイナーチェンジ版の試乗に行ってきた。試乗したのは装備内容から考えれば、実質的にはスポーティなRラインと並ぶトップグレードといえるスタイル。これに純正インフォテイメントシステム ディスカバープロがオプション装着されており、完全にフル装備といえるポロができ上がっていた。

画像: 10.25ディスプレ採用のデジタルメータークラスター「Digital Cockpit Pro」。

10.25ディスプレ採用のデジタルメータークラスター「Digital Cockpit Pro」。

全長×全幅×全高で4085×1750×1450㎜というボディサイズは、3ナンバーサイズになったとはいえ、やはり使い勝手には優れている。ラゲッジスペースは通常時には351L、最大1125Lにまで拡大できるが、これも自分自身の経験から判断するのなら必要にして十分。フロア高が2段階に調節できることなど、その実用性の高さはまったく変わらない。

搭載される3気筒エンジンは、最高出力に変わりはないが、マイナーチェンジ前ではやや気になった振動もより低レベルに抑えられるようになった。ボディとフットワークは相変わらずしなやかの一語に着き、しかもそれには上質感というフォルクスワーゲン車ならではのテイストが加わる。

それはたとえば上級モデルのゴルフと比較しても変わるものではなく、むしろ強くエッジの効いたスタイリング、そしてサイズに満足できるのならば、あえてポロを選択するのも悪くはない。試乗してみれば、誰もがその仕上がりに驚くのは間違いないだろう。(文:山崎元裕/写真:井上雅行)

画像: モータージャーナリスト山崎元裕氏。

モータージャーナリスト山崎元裕氏。

This article is a sponsored article by
''.