レース参戦車両展示やトークショーなど、さまざまなコンテンツを用意
マツダは、「倶楽部 マツダスピリット レーシング(MAZDA SPIRIT RACING)」を立ち上げ、「共に挑む」というスローガンのもと、モータースポーツをより身近で気軽に楽しめること、またジャンルを問わず道具をあやつりスピードに挑戦する人や応援する仲間と繋がり、ともにスピードスポーツを盛り上げていくことを目指している。
東京オートサロン 2023の出品車両は、以下のモデルを予定している。
マツダスピリット レーシング マツダ2 Bio コンセプト

「MAZDA2 Bio concept」。バイオディーゼル対応のエンジンを搭載。電動化とともに、サスティナブルなモビリティを模索する「急先鋒」の片翼だ。
マツダスピリット レーシング マツダ3 Bio コンセプト

「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept」。こちらもバイオディーゼルに対応した次世代パワートレーンの実験機的存在。
倶楽部 マツダスピリット レーシング ロードスター

「倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」。挑戦する人を応援するチャレンジプログラムの第2弾として、「スーパー耐久レースへの道」の募集を開始。2023年スーパー耐久シリーズST-5クラスに、ドライバーとして参戦する機会を提供する。
ロードスター NR-A パーティレースIII仕様

Roadster NR-A パーティレースIII仕様。安全とマナーを重視した「大人のレース」を、クルマ好き、運転好きの同志たちと競い合いながら楽しむことができる。
また、東京オートサロンの会場では、以下のようなコンテンツを予定している。
●挑戦する人を応援する「バーチャルからリアルへの道」「スーパー耐久レースへの道」など、マツダスピリット レーシング チャレンジプログラムのトークショーの開催
●倶楽部 マツダスピリット レーシングの世界観を感じられる、マツダスピリット レーシング コレクションの展示・販売
●eスポーツ タイムアタックイベント(マツダスピリット レーシング カラーの車両を使用)の開催(事前予約制)
●プロドライバーが運転するロードスターの助手席で、子どもにスポーツ走行を同乗体験してもらう「ワイルドドライブ キッズ by マツダ × ブリヂストン」の開催(小学生限定。参加方法は特設ページに掲載)
マツダスピリット レーシング コレクションは、ドライビンググローブ、ドライビングシューズ、サングラス、アパレル、ステッカー、タオル、エコバッグなどを展示し、一部は販売する。詳しくは、以下のWebサイトを参照して欲しい。