1970年代の後半に大ブームが起き、今もなお人々を魅了してやまないスーパーカーたち。そんな懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまでを紹介していく、スーパーカークロニクル。今回は、ランチア ストラトスだ。

ランチア ストラトス(LANCIA STRATOS:1974-1975)

画像: ストラトスという車名は英語の「成層圏(stratosphere)」に由来し、その名からも宇宙船を連想させるような独特のスタイリングだ。

ストラトスという車名は英語の「成層圏(stratosphere)」に由来し、その名からも宇宙船を連想させるような独特のスタイリングだ。

ランチア ストラトスは、「パーパス ビルト カー」とも呼ばれる。なぜなら、ラリーに勝つことだけを目的(パーパス)に企画されたクルマだからだ。少なくとも当時のラリーでは専用マシンを作るなどありえないことで、通常は市販車を改造するのが常識だったからだ。

この企画の仕掛け人のひとりが、ランチア ラリーチームのボスであったチェザーレ・フィオリオで、情熱家でも有名だったが、後にフェラーリF1の監督を務めるほどの実力者になった。常識にとらわれない「自己流」を押し通したことで、ついにラリー必勝マシンが実現することとなった。

カロッツェリアのベルトーネも、この企画に関与していた。ベルトーネは、当時斬新なデザインのミッドシップカーのショーカーをランチア ベースで製作し、新しい市販モデルの生産化を提案した。その提案が、ラリー用ベース車という形で、ランチアのニーズと合致。ランチア側が、ドライバーをはじめラリーの現場スタッフに理想のラリーカーを詳細にリサーチしてコンセプトを定め、ベルトーネ側とランチアのエンジニアのアドバイスを受けて、実際の設計と生産を請け負った。

デザインを手がけたのは、チーフスタイリストのマルチェロ・ガンディーニだ。カウンタックのデザインなどで有名なデザイナーだ。ゼロから開発するだけあって、まさしくラリー専用のプロトタイプ レーシングカーのような基本設計とし、センター部分がモノコック、その後方に頑強なサブフレームを組んでエンジンを搭載した。

This article is a sponsored article by
''.