クルマは長く乗れば乗るほど見えてくるものがある。これまでいくつものエンジン搭載モデルを長期にわたってレポートしてきたが、今回連載している長期レポートのクルマは電気自動車(BEV)である「DS3クロスバック Eテンス(DS3 CROSSBACK E-TENSE)」だ。(第7回/Motor Magazine 2022年9月号より)

新たな一面を発見すると、愛着はより一層強くなる気がする

長期レポートを再開して真っ先に向かったのは、首都高湾岸線の大黒PAにある急速充電器(上の写真)。以前に訪れたときは、充電器の出力「90kW」に見合った充電をできなかった施設だ。システム更新によって対応することもある、という情報を聞いて向かったのだが、結果は変わらず「7kWh」の充電に終わった。

画像: ライトを点灯した状態。リアのウインカーはシーケンシャル式を採用する。

ライトを点灯した状態。リアのウインカーはシーケンシャル式を採用する。

長期レポート開始からおよそ半年の間に1万2000kmのハイペースで走行を重ね、また急速充電11回を含む1000kmの長距離移動など、一般的にはシビアコンディションにあたる状況だったため「ここで点検をしておこう」ということでサービス入庫。

その間、ディーゼルエンジン搭載モデル追加の予定があったシトロエン C3エアクロスを、前編後編の2回に分けて紹介したわけである。

そしてついに、DS3クロスバック Eテンスが帰ってきた! 2カ月ぶりとなる電気自動車生活の再開、ちょっとの間離れていたぶん喜びもひとしおである。

読者のなかには航続可能距離が短かったり、外出した先での充電ポイントの数などを不安に感じて、BEVに対してネガティブな印象を抱く人もいるかもしれない。しかし慣れとは面白いもので、半年も共にしていると充電を煩わしいとは思わなくなっている。

そしてなにより、静かで切れ目のない加速感や、走行の快適性を一度味わってしまったらもう離れたくないと思ってしまう。とくにDS3 Eテンスはコンパクトでボディ剛性も高く、車両重量は1580kgと電気自動車としては軽量なモデルゆえ、スポーティな走行だってそつなくこなしてしまう。そんな印象もあって、今回の帰還をもっとも喜んだ編集部員であることは間違いない。

時には「ちょっとだけアナログ感覚」もいいものだったりする

そう。6カ月も共にしたのだ。にもかかわらず、知らなかった機能というのは意外にも存在するもの。

画像: DSブランドのクルマには“色気”がある。DS3クロスバックの、エクステリアデザインの面構成や、こうしたライト類も同様だ。

DSブランドのクルマには“色気”がある。DS3クロスバックの、エクステリアデザインの面構成や、こうしたライト類も同様だ。

近年登場したモデルの多くに採用されているスマートキーはDS3 Eテンスにも標準装備されていて、バッグやズボンのポケットなどに入れて身につけていれば、クルマに近づくだけでドアロックを解除し、乗り込んでシステムスタートボタンを押せば起動する。いまや当たり前になりつつある機能のひとつ。

その恩恵に預かって普段はバッグに入れっぱなしにしているのだが、とある夜、帰宅しようとクルマに近づいたその時は、たまたま手に持って、とくに理由もなく解錠のボタンを押していた。ドアは解錠、格納されていたリトラクタブルドアハンドルが展開するいつもの儀式を眺めていたのだが、フロントマスクの雰囲気がいつもと違っているように見える。

ヘッドライトをよく見るとユニットの中にある透明な立方体が、淡いピンクのようなパープルのような、なんともセクシーな色彩で灯されているではないか。なん・・・だ、この色気は。

はじめて見る機能にウキウキしながら、読書灯を点けて取扱説明書を開くと、リモコンのボタンを押した時にだけ機能するウェルカムライトなのだということが判明した。限定などと言わずにいつもウェルカムしてくれまいかと、設定変更できる項目を探してみたが、残念ながら見当たらない。小さなことだが、改良に期待しよう。

This article is a sponsored article by
''.