トヨタ博物館(愛知県長久手市)は、2023年12月20日、普段は見られない貴重な車両を展示する「お蔵出し展」の開催を発表した。期間は2024年1月26日(金)~6月30日(日)の約5カ月間。トヨタ博物館は、通常、140台の車両をクルマ館で常設展示しているが、それ以外にも400台あまりの歴史的に貴重な車両を収蔵している。今回のお蔵出し展ではその中からレアな13台が展示される。

日米欧の伝説的なスポーツカーなどをテーマ別に展示

画像: シボレー コルベット スティングレイ(1963年・アメリカ) 初代コルベット(C1)は1954年登場。今回展示されるのは2代目(C2)で、「スティングレイ(赤エイ)」は原型となったレーサーモデルの名称を採用している。エンジンは5.4L 水冷V8OHVを搭載する。

シボレー コルベット スティングレイ(1963年・アメリカ) 初代コルベット(C1)は1954年登場。今回展示されるのは2代目(C2)で、「スティングレイ(赤エイ)」は原型となったレーサーモデルの名称を採用している。エンジンは5.4L 水冷V8OHVを搭載する。

「お蔵出し展」では、60年前に日本や欧州の道を庶民の足として走り回った大衆車、1960-1970年代の日米欧の伝説的なスポーツカー、1964年の東京オリンピックで選手の移動をサポートしたコミューターバス、日本車でありながら日本には導入されなかった海外市場専用車、トヨタ博物館が収蔵する二輪車、といった5つのテーマに分けて展示される。

展示のたびに大人気となるクルマはもちろん、今回初めて見ることができる希少車もある。活躍した時代も場所も異なる様々なクルマたちをぜひ見に行ってみよう。

画像: トヨタ バンデランテ(2001年・ブラジル) 1962年からブラジルトヨタで現地生産されていたオフロード4WDで、その前は「ランドクルーザー」の名を使っていた。ダイハツ工業製のディーゼルエンジン14B型(3.7L、直噴式)を搭載していたが、現地の排出ガス規制に対応できずに2001年に生産を終了した。

トヨタ バンデランテ(2001年・ブラジル) 1962年からブラジルトヨタで現地生産されていたオフロード4WDで、その前は「ランドクルーザー」の名を使っていた。ダイハツ工業製のディーゼルエンジン14B型(3.7L、直噴式)を搭載していたが、現地の排出ガス規制に対応できずに2001年に生産を終了した。

展示車リスト一覧。さて、あなたは何台知ってる?

画像: 三菱 シルバーピジョン(1949年・日本) 中日本重工業(→新三菱重工業→現・三菱重工業)が製造販売していたオートバイ(スクーター)で、当時の庶民の足として活躍した。平和のシンボルである鳩にちなみ「シルバーピジョン」と命名された。

三菱 シルバーピジョン(1949年・日本) 中日本重工業(→新三菱重工業→現・三菱重工業)が製造販売していたオートバイ(スクーター)で、当時の庶民の足として活躍した。平和のシンボルである鳩にちなみ「シルバーピジョン」と命名された。

■テーマ①「1950~60年代の日本と欧州の大衆車」

●DAF 600(1959年・オランダ)※メイン写真
●トラバント 601 ユニバーサル(1965年・東ドイツ)
●三菱 コルト1000F(1968年・日本)

■テーマ②「日米欧、憧れのスポーツカー3選」

●シボレー コルベット スティングレイ(1963年・アメリカ)
●日産 スカイラインGT-R(1970年・日本)
●ロータス エランS4(1972年・イギリス)

■テーマ③「日本では見られない日本車」

●トヨタ バンデランテ(2001年・ブラジル)
●トヨタ ハイラックス VIGO(2005年・タイ)
●トヨタ アイゴ(2006年・チェコ)

■テーマ④「昭和のコミューターバス」

●トヨタ ライトバス(1963年・日本)

■テーマ⑤「トヨタ博物館が収蔵する二輪車」

●三菱 十字号 自転車(1947年・日本)
●三菱 シルバーピジョン(1949年・日本)
●ホンダ スーパーカブ CA100型(1962年・日本)

■開催概要

●会期:2024年1月26日(金)~2024年6月30日(日)
●場所:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
■住所:愛知県長久手市横道41-100

This article is a sponsored article by
''.