ツーリングカーレースが日本で一番熱かった9年間を1冊にまとめた「グループAレースクロニクル1985-1993 JTC9年間の軌跡(モーターマガジン社/2970円)」が1月31日から発売されている。ここでは、そこからの抜粋を2回にわたりお届けする。

JTC開幕は、信頼性が高いAE86が優勝

グループA規定による全日本ツーリングカー選手権(JTC)が開催されたのが1985年。これはヨーロパツーリングカー選手権(ETC)に範を取ったもので、開幕戦は6月2日のスポーツランド菅生。

画像: JTCの1勝目はトランピオレビン(AE86)だ。ドライバーは星野薫。格上クラスを完璧に抑え込んだ。

JTCの1勝目はトランピオレビン(AE86)だ。ドライバーは星野薫。格上クラスを完璧に抑え込んだ。

当時、JTCのクラスは、JTC1~5に区分されていたが、グループA規定のクラス分けとしては1.6L以下のディビジョン1、1.6L~2.5L以下のディビジョン2、2.5L以上のディビジョン3となっている。

開幕戦を制したのはディビジョン1のトランピオレビン(星野薫)だった。このレースにはディビジョン3に83年のETCのタイトルホルダーであるハルトゲBMW635CSi(長坂尚樹/茂木和男)や、2Lターボで国産最強のスカイラインRSターボも出ていたが、BМWはコースアウトで大クラッシュを喫す。

スカイラインRSは電気系トラブルによるリタイア。レビンは、すでにETCでも実績があり、信頼性が高かったこと、トランピオが他メーカーに先駆けてラジアルスリックを採用していたことが勝因となった。

画像: 1985年からレギュラーとなったハルトゲBMW635CSi(長坂尚樹/茂木和男)。デビュー戦でクラッシュなど波乱のスタートだったが、この年のチャンピオンタイトルを獲った。

1985年からレギュラーとなったハルトゲBMW635CSi(長坂尚樹/茂木和男)。デビュー戦でクラッシュなど波乱のスタートだったが、この年のチャンピオンタイトルを獲った。

第2戦は6月16日「レース・ド・ニッポン筑波」。ポールポジションはニッサンスカイラインRSターボ(星野一義/近藤真彦)。しかし決勝ではBМWが強さを発揮。2位のトランピオ レビン(津々見友彦/見崎清志)に1ラップ差を付けての優勝。

続く第3戦は西日本サーキットで8月4日に開催された「85ビッグサマー全日本ツーリングカー選手権レース」で、無限シビックSi(中島悟/中子修)という後世に名を残すマシンが現れ、BMW、スカイラインを抑えポールポジションを獲得する。

優勝はハルトゲBМW635CSi(長坂/茂木)。シビックはオイル漏れでリタイアという結果に。

This article is a sponsored article by
''.