Sクラスが手に入れた「鮮烈な感覚と快感」を味わう
きっと世界中で多くの人がそのデビューを待ちわびていた新しい「SクラスのAMG」は、Sクラスの刷新から実に3年という時を経て、ようやくの登場となった。その名はメルセデスAMG S63 Eパフォーマンスである。
![画像: 高速走行時の乗り心地は高級サルーンらしい落ち着いたもので低速域よりも好印象。アクセルペダルを踏み込めば怒涛の加速を魅せる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/02/27/aed0adbd64334182bbd600d91ed91141dfdfdacd_xlarge.jpg)
高速走行時の乗り心地は高級サルーンらしい落ち着いたもので低速域よりも好印象。アクセルペダルを踏み込めば怒涛の加速を魅せる。
長年のファンにとって一番のニュースはおそらく、スターマークを中央に戴くAMG専用フロントグリルがついに採用されたことだろう。そして、もうひとつが電動化。そう、S63 Eパフォーマンスは初めてPHEVとなったのだ。
メルセデスAMGが目下、電動化へ邁進しているのは、必ずしもCO2排出量の低減だけが目的ではない。背景には、電気モーターがもたらす高出力と優れたレスポンスも、その動機の大きなところを占める。言い方を変えれば、電動化という潮流を口実に、新しい走りの歓びを実現しようと彼らは企んでいるのである。
「Eパフォーマンス」と名付けられたPHEVは、まさにそのために生まれた。S63 Eパフォーマンスは、エンジンにお馴染みのV型8気筒4Lツインターボユニットを用いる。
BSGと高出力モーターで精密無比にアシスト
そのスペックは単体でも最高出力612ps、最大トルク900Nmと超強力。このアウトプットはAMGスピードシフトMCT9G、AMG 4MATIC+により4輪に伝達される。
![画像: 搭載するパワートレーンは3982cc V型8気筒177型エンジンで最高出力450kW(612ps)、最大トルク900Nm。システム最大出力は590kW(802ps)、システム最大トルク1430Nmを発生する。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/02/27/06b41f11c681132fc1105cc740dc8f699758f7df_xlarge.jpg)
搭載するパワートレーンは3982cc V型8気筒177型エンジンで最高出力450kW(612ps)、最大トルク900Nm。システム最大出力は590kW(802ps)、システム最大トルク1430Nmを発生する。
そこに電気の力でパフォーマンスをアドオンするのが、まずはベルトドライブ式スタータージェネレーターのBSG。エンジン始動のほか、空調などへの電力供給を担う。そして主役が、リアアクスル上にマウントされる最高出力190ps、最大トルク320Nmの高出力モーターである。
こちらは2段ギアボックスとともにエレクトリックドライブユニットとしてコンパクトにまとめられている。
これらを総合したシステム最高出力は実に802ps、最大トルクは1430Nmとされる。0→100km/h加速はこの巨体にして実に3.3秒に過ぎない。
ここまで読んで、つまりメルセデスAMG GT63S Eパフォーマンスからの流用だとわかった人も多いだろう。基本的に、それで正解。しかしながらモデル特性に合わせての、いくつか興味深い違いも見つけることができる。