3列シートのフラッグシップSUVがフルモデルチェンジ
QXシリーズは日産の高級車ブランドである「INFINITI」のSUVに付けられる冠名で、北米ではQX50、QX55、QX60、QX80を4車種をラインナップしている。
![画像: エクステリアは力強いラインで構成され、威風堂々のプロポーションを実現している。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/22/51de78008940dfc538492ebfecfd720cadbff9db_xlarge.jpg)
エクステリアは力強いラインで構成され、威風堂々のプロポーションを実現している。
今回フルモデルチェンジをしたQX80はフラッグシップモデルで、フルサイズのラグジュアリーSUVとなる。ちなみにQX80というモデル名は、先代の2014年モデルから採用されており、10年以上の歴史を持っている。
新型QX80は、控えめでありながら細部にまでこだわったスタイルに変貌を遂げた。そして知的に進化したテクノロジーにより、圧倒的なドライビング体験をもたらす。INFINITIのフラッグシップモデルとして、3列すべての乗員に並外れた快適性、利便性、テクノロジーを提供する。
エクステリアデザインは、「Artistry in Motion」というコンセプトを体現。車体の前面にINFINITIを象徴した新デザインシグニチャーのダブルアーチグリルを取り入れ、より立体的なINFINITIエンブレムを引き立てている。また、日本のおもてなしを体現する「INFINITI Light Path」を採用している。
インテリジェントキーを持ってクルマに近づくと、フラッシュドアハンドルが自動的に出現するとともに、フロントのINFINITIエンブレムやヘッドライトのLEDによって、乗員を迎える光の演出を行う。
![画像: 竹林からインスピレーションを得たフロントグリルがINFINITIエンブレムを引き立てている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/22/66f45e9e6bf62f981e3dc421904b42070f03bcf8_xlarge.jpg)
竹林からインスピレーションを得たフロントグリルがINFINITIエンブレムを引き立てている。
![画像: 車両のロックを解除すると、フラッシュドアハンドルが自動的に現れる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/22/bc4a51d43f2fa6ad60b59799a3c1040bcf16b5c9_xlarge.jpg)
車両のロックを解除すると、フラッシュドアハンドルが自動的に現れる。
インテリアは、ダッシュボード上に14.3インチのディスプレイを2個搭載している。最新のINFINITI in Touch®システムにはGoogle built-inを搭載し、Google MapやGoogle Play、Google Assistantなどを利用することが可能となり、より快適なドライブ空間を提供する。
また、センターディスプレイの下部にある9インチのタッチスクリーンでは、空調機能や運転モードの選択が可能となる。
さらにセグメント初のテクノロジーである「バイオメトリック クーリング」を採用。天井に組み込まれた赤外線センサーが乗員の体温を検知し、温度と風量を調節して2列目に快適な空気を送る。
![画像: インテリアは日本文化と「雅」の理念に大きく影響を受けている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/22/9328723c9f74c2f3ef358a72ac454661d828abe0_xlarge.jpg)
インテリアは日本文化と「雅」の理念に大きく影響を受けている。
![画像: 2列目には冷暖房機能とマッサージ機能を備えたシートを採用。3列目はヒーター機能を備える。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/03/22/e44da9204e2fa8057f5caf9669b664bcd7ba20ce_xlarge.jpg)
2列目には冷暖房機能とマッサージ機能を備えたシートを採用。3列目はヒーター機能を備える。