クラシックフェラーリの魅力を再発見!4台の歴史的フェラーリをフィオラノ・サーキットでドライブ!!という夢のようなプログラムを体験してきたのは、自動車評論家の西川 淳氏。「コルソ・ピロタ・クラシケ」のメインイベントは、あのV12マシンだった。(MotorMagazine2024年6月号より再構成/文:Webモーターマガジン編集部/写真:フェラーリS.p.A.))

愛車でも参加可能。ドライビングテクニックが学べる

西川淳氏が参加した「Colso Pirota Classiche Fiorano(コスタ・ピロタ・クラシケ・フィオラノ)」の舞台は、イタリアにあるフェラーリのテストコース「フィオラノ・テストサーキット」です。参加できるのは、年式を問わずフェラーリを所有しているオーナーのみ。

画像: フィオラノに用意された、講習用の名車たち。手前から308GTS(1975)、365GTB/4デイトナ、モンディアル3.2(1980)、550マラネロ(1996)・・・期待感とともに激しく緊張感を煽る顔触れだ。

フィオラノに用意された、講習用の名車たち。手前から308GTS(1975)、365GTB/4デイトナ、モンディアル3.2(1980)、550マラネロ(1996)・・・期待感とともに激しく緊張感を煽る顔触れだ。

2022年に日本人向けに発信された参加者募集の内容によれば、全2日間のスケジュールはこんな感じで進められるようです。

■1日目
12:00より ホテルに到着・チェックイン
13:00   ホテルでのウェルカムランチ
14;45   ファクトリーへシャトルバスで移動
15:00   フェラーリのファクトリーツアー
16:30   Officina Classicheと博物館を訪問
18:00   ホテルへシャトルバスで移動
19:30   レストランへシャトルバスで移動
20:00   ウェルカムディナー
■2日目
8:00   フィオラノ・テストサーキットへシャトルバスで移動
8:15   スタッフによる歓迎とテクニカルブリーフィング
9:00   「ドライビングテクニック」の実習
     ・サーキットでプロのインストラクター同乗のデモセッション
     ・サーキットでのフリーラップ
     ・ステアリングパッドでのテクニカルセッション(カウンターステア技術向上)
     ・ロードでのドライビングセッション)
13:00   フィオラノでランチ
14:00   計測器などを使った「レギュラリティ・トライアル」の実習
     ・プレッソスタット・コンテスト
     ・フォトセル・コンテスト
     ・ロードブック・トライアル)
17:30   授賞式と送別会

セッションの参加者は最大15人程度で、それぞれ同伴者1名を連れていけます。ホテルはフェラーリが手配してくれるもので、ランチ、ディナーではフェラーリを愛してやまない「同志」との懇親が図られます。

This article is a sponsored article by
''.