富士SUPER TEC 24時間レース、長丁場の決勝戦が始まる当日の朝、スバルはイベント広場の同社ブースにおいて、ST-Qクラスに投入される新型マシンをお披露目しました。カーボンニュートラルフューエルに対応しながら、より「スバルらしさ」を強く感じさせる4輪駆動 4ドアセダンの実戦投入は、スーパー耐久レースそのものの可能性を、さらに広げてくれるかもしれません。

BEVシフトを見通しながらも、ターボモデルで新たに挑戦

SUBARUと同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル株式会社は2024年1月、今シーズンのモータースポーツ活動について発表しました。

画像: ファンの前で「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」がアンベールされたのは、朝9時30分の富士スピードウェイ スバル ブースで開催されたトークショーステージにて。Team SDA(スバル ドライビング アカデミー)Engineering 監督の本井雅人(スバル研究実験センター長)が、S耐参戦の意義と新マシンの紹介を行った。

ファンの前で「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」がアンベールされたのは、朝9時30分の富士スピードウェイ スバル ブースで開催されたトークショーステージにて。Team SDA(スバル ドライビング アカデミー)Engineering 監督の本井雅人(スバル研究実験センター長)が、S耐参戦の意義と新マシンの紹介を行った。

その際、スーパー耐久シリーズに関しては、「2024年シーズンは、将来のBEV(電気自動車)も含めた市販車への技術的なフィードバックを目的とした活動にシフトし・・・」と表明しています。

実はいちばん気になるのは「BEV」のところなのですが、シーズン途中から投入されるST-Qクラス新マシンのベクトルは、だいぶ異なっていました。

5月25日(土)にENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE第2戦「富士SUPER TEC 24時間レース」のイベント広場 スバルブースで一般に公開された「4ドアセダンベースの新型車両」は、ターボエンジン×4輪駆動を採用しています。

「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」と名付けられた新型マシンが投入された背景には、どのような理由があるのでしょうか。

画像: ラウンドテーブルでは、「これからもSUBARUは内燃機関を続けていく」という決意表明も。

ラウンドテーブルでは、「これからもSUBARUは内燃機関を続けていく」という決意表明も。

「共挑」に取り組む自動車メーカー5社(トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル)の代表が集ったST-Qエントラント ラウンドテーブルに参加した株式会社SUBARU取締役専務執行役員CTO(最高技術責任者)の藤貫哲郎氏はその点について、「大きくクルマ(参戦車)を変えたいと思っていた」と語ります。

藤貫氏いわく「スバルとしてターボエンジンをいかに残していけるか、にチャレンジしたい」とのこと。そもそもST-Qクラスのガソリンエンジン車たちは、すべてカーボンニュートラルフューエルを採用していますが、実はターボのほうがその特性に対応させるためのハードルが高くなると言われています。

一方で今回の富士24時間が集大成となる、Team SDA Engineering BRZ CNF Conceptに搭載されるエンジンは自然吸気で、もちろん後輪駆動。市販スポーツカーとしてはきわめてピュアで操りやすい名車ですが、レースシーンでは操縦安定性などの面でチューニングがなかなか難しい一面もあったと聞きます。

画像: 藤貫哲郎氏が持っているのは、エンジニアが精密なカラーリングを施したBRZのミニカー。そのこだわりぶりは、普通じゃない。

藤貫哲郎氏が持っているのは、エンジニアが精密なカラーリングを施したBRZのミニカー。そのこだわりぶりは、普通じゃない。

This article is a sponsored article by
''.