2024年6月5日、ヒョンデ モビリティ ジャパン(以下、ヒョンデ)はハイパフォーマンスEV「IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)」の販売を同日の15時より開始した。

コーナリングやサーキット走行も楽しめる、ハイパフォーマンスEV

画像: ワインディングロードやサーキット走行も楽しめる、ヒョンデ アイオニック5 N。(写真:原アキラ)

ワインディングロードやサーキット走行も楽しめる、ヒョンデ アイオニック5 N。(写真:原アキラ)

アイオニック5 Nに関しては当Webモーターマガジンでも既に紹介しているが、もう一度おさらいしておこう。

ヒョンデのバッテリーEV、アイオニック5をベースに前後の2モーターをパワーアップし、エクステリアはエアロパーツや大径タイヤを装着して迫力を増幅し、インテリアも走りに対応したアイテムを装着した、ハイパフォーマンスEVがアイオニック5 Nだ。

車名に付けられた「N」とは、は、ヒョンデのR&D拠点がある韓国の南陽(ナムヤン)と、開発テストの舞台であるニュルブルクリンク サーキットの頭文字に由来する、ヒョンデのハイパフォーマンス ブランドの総称だ。メルセデス・ベンツのAMGや、BMWのMに相当するブランドと言えば分かりやすいだろう。

また、高出力モーターを搭載して加速や最高速を重視したハイパワーEVではなく、エンジン車のスポーツモデルのようにコーナリングやサーキット走行も楽しめるクルマであることから、ヒョンデは「ハイパフォーマンスEV」と謳っている。それでいながら、日常的に扱える「エブリデイ スポーツカー」としている。

とはいえ、パワーアップされた2モーターによるシステムの最高出力は448kW、最大トルクは740Nmを発生。しかも、10秒間だけ使用可能なNグリン ブースト時は478kW/770Nmにまでアップする。このハイパワーに対応するため、ボディ剛性は高められ、専用の電子制御サスペンションや高性能ブレーキも採用されている。

画像: 本革ステアリングホイールやニーパッド付きのセンターコンソールなどを備えたコクピット。

本革ステアリングホイールやニーパッド付きのセンターコンソールなどを備えたコクピット。

This article is a sponsored article by
''.