2024年6月9日(現地時間)、F1世界選手権第9戦カナダGPがモントリオール郊外のジル・ビルヌーブ・サーキットで開催され、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝、2位はマクラーレンのランド・ノリス、3位にはメルセデスのジョージ・ラッセルが入った。終盤までポイント圏内を走っていた角田裕毅(RB)は、痛恨のコースアウトを喫して14位に終わった。

路面が渇き始めるとノリスが猛ペースで一時トップに

完敗に終わった前戦モナコGP同様、今回も、レッドブルにはシーズン開幕当初のような圧倒的な速さはなかった。しかし、フェルスタッペンは勝負どころで強さを見せてライバルたちを振り切った。

画像: レース序盤は完全ウエット。18人のドライバーがインターミディエイトでスタートする中、ハースの2人はフルウェットで大きく順位を上げたが、路面は急速に乾いていった。

レース序盤は完全ウエット。18人のドライバーがインターミディエイトでスタートする中、ハースの2人はフルウェットで大きく順位を上げたが、路面は急速に乾いていった。

画像: 天候は雨と晴れが交互に訪れ、レーシングラインは路面が乾き、その後また雨が降って再び濡れた。そしてレース終盤は完全ドライに。

天候は雨と晴れが交互に訪れ、レーシングラインは路面が乾き、その後また雨が降って再び濡れた。そしてレース終盤は完全ドライに。

雨模様となりハース2台を除く全車がインターミディエイトタイヤでスタートすることになったレースは、路面状況によって最速のドライバーとマシンが入れ替わるという混戦となった。

完全ウェットの序盤に速かったのは、予選でフェルスタッペンと同タイムながら自身2度目のポールポジションを獲得していたラッセル。しかし、路面が渇き始めるとメルセデスのペースが落ち、フェルスタッペンに詰め寄られる展開に。

そしてその後方からはこのコンディションにマシンがマッチしたノリスが猛ペースで周回を重ね、20周目にフェルスタッペンを、翌21周目にはラッセルをかわして一気に首位に躍り出る。ラッセルは抜かれる際に最終シケインをオーバーランしてしまい、フェルスタッペンにもかわされて3番手まで後退した。

This article is a sponsored article by
''.