2024年6月11日、フェラーリ・ジャパンは2024年5月にマイアミビーチでワールドプレミアされたばかりのフラッグシップ、「12 Cilindri(ドーディチ チリンドリ)」を日本初公開。13日まで東京都内でエクスクルーシブなイベントを開催し、招待顧客向けにお披露目する。

フェラーリの新時代を印象付ける、このうえなく優美な佇まい

イタリア語で「12気筒」を意味する「ドーディチ チリンドリ(以下、12チリンドリ)」については、2024年5月のワールドプレミア時に当Webモーターマガジンでも紹介したが、もう一度簡単におさらいしておこう。12チリンドリは812スーパーファストの後継モデルとなる、フェラーリの新たなフラッグシップだ。

画像: マイアミでのワールドプレミアからわずか1カ月あまりで日本初公開となった、フェラーリ 12チリンドリ。

マイアミでのワールドプレミアからわずか1カ月あまりで日本初公開となった、フェラーリ 12チリンドリ。

日本におけるフェラーリのV12エンジン搭載車は、1960年代に275GTBが初めて正規輸入されて以来の歴史を誇っている。エンツォ・フェラーリが「すべては12気筒エンジンから始まった」と謳ったように、この12チリンドリは1950〜60年代の伝説的なグランドツアラーをインスパイアし、エレガンスと汎用性、そしてパフォーマンスを共存させて、V12をフロントに搭載するフェラーリの2シーターに課せられた使命であるDNAを完璧に体現している。

それはつまり、フェラーリを代表するこの上なく優美なモデルであり、前述のように伝説的なV12グランドツアラーをインスパイアしながら、最新鋭の性能と快適性も備えた、モダンなジェントルマンドライバー(愛好家)のためのフェラーリなのだと、フェラーリ S.p.A.のヘッド of プロダクト マーケティングであるエマヌエル・カランド氏は語る。

画像: 発表会場には、V12エンジンの単体も展示されていた。

発表会場には、V12エンジンの単体も展示されていた。

フロントにミッドシップ搭載されるV12エンジンは、812コンペティツィオーネに搭載されたものの進化版で、最高出力は830ps、最高許容回転数は9500rpmに引き上げられている。0→100km/h加速は2.9秒、0→200km/h加速は7.9秒、最高速度は340km/h以上というハイパフォーマンスを発揮する。

組み合わされるトランスミッションは、8速となったDCT。また新しいアスピレーテッド トルク シェーピング(ATS)システムにより、最大トルクの80%を2500rpmから発生することで扱いやすさを向上している。しかも、そのサウンドはユニークでスリリングなものであるという。

This article is a sponsored article by
''.