海洋生物が持つ神秘的な美しさや機能性をモチーフにしたスタイル

オーロラホワイトのシール(2WD)を前に、BYDオートジャパンの東福寺厚樹 代表取締役社長。
2023年から日本での乗用車販売を開始したBYD。2024年6月20日の段階で、累計受注台数は2521台と2500台を超えた。ディーラーネットワークも拡大しており、2024年6月25日現在で全国55拠点(開発準備室25拠点を含む)だが、同年12月末までには全国90拠点(同46拠点を含む)、そして2025年末までには100拠点を目指している。
そんなBYDが、コンパクトSUVの「ATTO 3」、コンパクト ハッチバックの「ドルフィン」に続く第3弾として、いよいよフラッグシップモデルとなるセダンの「シール」を日本市場に送り込んできた。
シールは、Dセグメントのセダン型EV(電気自動車)だ。そのスタイリングは、かつてアウディなどに所属していたヴォルフガング・エッガーが率いるデザインチームが手がけた。BYDの海洋シリーズに属するシール(そもそもシール=SEALとはアザラシの意味)は、海洋生物が持つ神秘的な美しさや機能性をモチーフにしている。
EVゆえエンジン冷却用のラジエターを必要としないグリルレスのフロントエンドは「オーシャンエックスフェイス」と呼ばれ、フロントの先端からボンネット全体に向けて抑揚を利かせた滑らかな面で構成されている。左右のLEDヘッドランプとその下にある4本の幾何学模様のLEDポジショニングランプも特徴的だ。
サイドシルエットはクーペ風だが、後席乗員のヘッドクリアランスは確保している。ドアハンドルは必要時以外はドアに完全に収納されるコンシールドタイプだ。リアコンビランプは左右一体型で、バンパー下部のディフューザーがスポーティさをさりげなく表現している。