スズキは2024年7月25日に新型コンパクトSUV「フロンクス」の先行情報を発表しました。その気になる走りを試すべく、クローズドコースでプロトタイプに試乗する機会を得ました。ここではフロンクスの概要と、乗り比べたFFと4WDにおける走りの違いについてご紹介します。(文:川内優作 MotorMagazine編集部/写真:井上雅行)

フロンクスとは何者?インドからやってくる世界戦略車

コンパクトSUV市場は2024年に入っていっそう激化しているように思われます。1月にはトヨタのヤリスクロスが改良、3月にはホンダからWR-Vがデビュー、4月にはホンダのヴェゼルがマイナーチェンジを実施するなど各社気合いの入った様子です。

画像: コントラストの効いた、強い立体感がサイズを超えた逞しさを演出している。遮音性に優れたダッシュインナーサイレンサーの採用、吸遮音性に優れるPUR材の隔壁をフェンダー内に配置するなど、さまざまな静粛性向上アイテムが奢られている。写真のボディカラーは、アークティックホワイトパールとブラックルーフ2トーン。

コントラストの効いた、強い立体感がサイズを超えた逞しさを演出している。遮音性に優れたダッシュインナーサイレンサーの採用、吸遮音性に優れるPUR材の隔壁をフェンダー内に配置するなど、さまざまな静粛性向上アイテムが奢られている。写真のボディカラーは、アークティックホワイトパールとブラックルーフ2トーン。

画像: 力強さがあふれるフェンダーワークなど、わかりやすいダイナミック感をアピールしている。一方で最小回転半径はわずか4.8mと、きわめて機動性が高い。

力強さがあふれるフェンダーワークなど、わかりやすいダイナミック感をアピールしている。一方で最小回転半径はわずか4.8mと、きわめて機動性が高い。

けれど、小さなクルマを作ることに長けているはずのスズキでは、国内市場においては2017年のクロスビー誕生以来、じつに7年もニューSUVモデルが登場していませんでした。さらにイグニスとエスクードは気がつけば姿を消してしまい、残るはジムニーとハスラーのみといった状況でした。

一方で海外に目を向けると、ヨーロッパでは2021年に「SX4 Sクロス」を発売し、東南アジアでは2022年に「グランドビターラ」、2023年に「フロンクス」を登場させるなどSUVラインナップを各地で強化していました。このように日本市場だけ置き去り感のあった状況に待ったをかける存在として、2023年にインドにて誕生した「フロンクス」が日本へやってくることになりました。

フロンクスは、かつて日本でも販売していた「バレーノ」の2代目モデルをベースに、SUVテイストを採り入れたコンパクトSUVです。インド生産を拠点にしながら中南米や中東、アフリカにも輸出されているグローバル戦略車です。そして2024年秋、日本でも販売が開始されます。

ただしこのフロンクス、実は開発の段階から「日本導入」を決めていたそうで、単なる逆輸入車というわけではありません。加えて後述するエクステリアデザインに関しても、インドと日本のデザイナーがコンペティションを行い、日本人デザイナーの案が採用されています。

というわけで、そんな期待のニューモデルである「フロンクス」を詳しくご紹介しましょう。

ライバルを凌ぐ扱いやすいボディサイズと充実した装備が特徴

フロンクスが日本国内で戦うフィールドは、ライバルがひしめくコンパクトSUV市場です。先述のヤリスクロスやWR-Vのほか、マツダCX-3やダイハツロッキーなど、実に多様なラインナップを各社が揃えています。この市場は彼らのベースとなるヤリスやフィット、マツダ2といったBセグメントハッチ郡の勢いを凌駕していると言えます。

画像: 低重心、ロングホイールベース、ワイドトレッドなディメンションに加え、各部を専用チューニング。

低重心、ロングホイールベース、ワイドトレッドなディメンションに加え、各部を専用チューニング。

フロンクスのボディサイズは全長3995×全幅1765×全高1550mmと、3ナンバー車でありながら、かなり小さな体躯をもつクーペSUVです。なにより、全高は都心部の立体駐車場などで歓迎される数値となり実用性に優れています。その一方で2520mmもあるホイールベースのおかげで、リアシートの居住性もかなり高いことには驚きです。さすがパッケージングに優れるスズキ車だと思いました。

あの激戦区に後だし参戦する立場にあるフロンクスですから、当然装備面も充実しています。まず特筆すべきは電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能が標準装備されている点。これによりアダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線維持支援機能(LKA)も備わっており、運転支援技術へのアドバンテージが認められます。

またシートヒーターやヘッドアップディスプレイも備わっており快適性も上々。外装部ではウインカーを含む灯火類が前後ともにLEDが採用されるほか、テールライトは横一文字に光っているなど見た目の先進感もポイントとなるでしょう。さらにマイルドハイブリッドの搭載や、2WDと4WDの選択ができる点なども魅力です。

This article is a sponsored article by
''.