2025年5月17日土曜日と18日に日曜日、フォーミュラEシーズン11 第8戦/第9戦東京e-Prixが東京・有明の市街地コース「東京ストリートサーキット」で行われ、第8戦は14番グリッドからスタートしたストフェル・バンドーン(マセラティ)が優勝、第9戦はニッサンのオリバー・ローランドが悲願の(ニッサンの)地元優勝を果たした。今回は2015年から継続して参戦しているDSオートモビルズの活躍を追った。
常に優勝候補にあげられる名門チーム「DSオートモビルズ」
ブラックのボディにゴールドのストライプのマシンが印象的なDSオートモビルズは、チームペンスキとコンビを組んで参戦。フォーミュラEはボディやフロントモーターこそ全車共通だが、リアモーターとインバーター、ギアボックスで構成されるパワートレーンは参戦マニュファクチュアラーが独自に開発することが可能で、勝敗を分けるのは、そのハードの部分とレースのエネルギーマネジメントのソフトの部分。ソフト面でレーシングチームのノウハウは非常に重要なポイントとなる。

DSの最先端の電気技術を搭載したフォーミュラEマシン「DSペンスキ Gen3 Evo」。フロントにもモーターを搭載し、限られた条件下で4WDとして加速することが可能になった。
技術面でとくに重要なのはエネルギー回生技術で、約50%と言われる回生率をどれだけギリギリまで高めることができるか、それをいかにして使うかがポイントとなる。各車のエネルギー消費・回生はわずかな差しか生じないので、チームとしてこれまでの経験、積み重ねてきたノウハウがここでも重要となる。
DSオートモビルズはこれまで通算17勝、ポールポジション25回、表彰台52回、4度のチャンピオンシップタイトルを持つ名門チームである。ドライバーは2度ワールドチャンピオンに輝くジャン・エリック・ベルニュと、昨年の東京e-Prixのウイナーであり今年大きな注目を集めるマキシミリアン・ギュンターという強力なふたりを揃えて、常に優勝候補にあげられている。