(聞き手:千葉知充 写真:井上雅行 TEXT Tomomitsu Chiba PHOTOS Masayuki Inoue)
古民家風レストランはJALの機内食が楽しめるのが特徴です。芝生ではBBQが楽しめます。
千葉 他に特徴はありますか。
齊藤 古民家風レストランはJALの機内食が楽しめるのが特徴です。芝生ではBBQが楽しめます。人気メニューは、成田市に隣接する9市町の食材を使用した「御料鶴小鉢膳」です。これは成田国際空港に離発着する飛行機の航路下にある市町で、少しでも貢献させていただきたいという思いがあります。またラウンジで食べられるオリジナルビーフカレーも人気です。他にも機内食そのものが食べられるメニューも好評です。食器も機内で使われていたものと同じです。

成田空港から飛び立つ飛行機を見ながらバーベキューを楽しめる芝生エリア。ここでロボット芝刈機Miimoが活躍している。
日本航空 ソリューション営業本部 東京支社 法人販売部 チーフアカウントマネジャーの白石竜司さんにも話を聞いた。

日本航空 ソリューション営業本部 東京支社 法人販売部 チーフアカウントマネジャーの白石竜司さんにも話を聞いた。
千葉 Hondaパワープロダクツとはどんな接点があったのですか。
白石 JALが非航空部門へのソリューション営業を開始したのが縁です。これは地域や企業の抱えている課題をJALが持っているノウハウやネットワークで解決したいというアプローチなのですが、Hondaパワープロダクツと弊社の農業部門でコラボレーションして何かできないかというのが最初のきっかけでした。具体的には、2月にHonda社員会のレクリエーションで御料鶴へ来ていただき、食事やいちご狩りを楽しんでいただきました。ここには芝生がありますのでその時にMiimo(ミーモ)が働いているところを見ていただきました。
私たちが取り組む「カーボンゼロ農業」は環境に配慮したものですが、それとHondaパワープロダクツが合致しています。
千葉 ミーモを見てどうでしたか。
白石 実際、健気に芝を刈っている姿はとても感動的ですね。
千葉 ブロワも使われますね。
齊藤 環境に配慮した電動ブロワや電動刈払機、蓄電機も活躍しています。私たちが取り組む「カーボンゼロ農業」は環境に配慮したものですが、それとHondaパワープロダクツが合致しています。
千葉 実際に使ってみた印象は。
齊藤 ミーモは、自動で11時−17時の営業時間に見てもらっています。活動範囲はまったく人の手は入っていませんが芝はふかふかで綺麗に整っています。真夏になったら人の手を煩わせないのでよりメリットを実感できると思います。E500(蓄電機)は、イベントでも使いますがとても便利で、ブロワは軽くて強力で最高ですね。腰に巻き付けて使用しても負担が少なくて済みます。
HondaやJALのファンをはじめ、みなさまに来ていただけたら嬉しいです。
千葉 今後使ってみたい製品はなにかありますか。
齊藤 ブルーベリー畑の雑草を刈る大きめのグラスミーモです。
千葉 今後もHondaやJALのコラボレーションは広がりますか。
白石 まずは成田のさらなる活性化のためにも、HondaやJALのファンをはじめ、みなさまに来ていただけたら嬉しいですね。
齊藤 実際に見たお客様から「ミーモ君、かわいい」と声が聞かれます。芝もふかふかでBBQのときも喜んでいただけると思います。