2025年7月28日、今秋に発売を予定しているホンダの新型軽乗用EV「N-ONE e:(エヌワン イー)」の詳細が、ホンダの公式ホームページで先行公開された。2024年10月に発売した軽商用EV「N-VAN e:」に続く、ホンダの日本市場向け電動化第2弾で、8月1日(金)から先行予約受付が開始される。

航続距離はWLTCモードで270km以上を達成

ホンダN-ONE e:は、「e:Daily Partner(イー デイリー パートナー)」をグランドコンセプトに、日本の市場に求められる BEVのあり方を追求して開発された軽乗用EV。

画像: N-ONEらしい丸みを帯びたキュートなシルエットが特徴だが、フロントグリルやフェンダー、リアウインドウ、テールゲートなどは「N-ONE e:」専用デザイン。写真はイメージカラーの新色「チアフルグリーン」。

N-ONEらしい丸みを帯びたキュートなシルエットが特徴だが、フロントグリルやフェンダー、リアウインドウ、テールゲートなどは「N-ONE e:」専用デザイン。写真はイメージカラーの新色「チアフルグリーン」。

愛着の湧くエクステリアデザインと、ゆとりある室内空間や取り回しの良さをホンダの乗用車の原点であるN360から継承しながら、EVならではの力強くクリーンな走りと静粛性を加えることで、幅広いユーザー層から支持されるスタンダードなEVとなることを目指して開発されたという。

何気ない毎日を生き生きと活発なものにする“日常のパートナー”として、日々の生活になじむシンプルさを追求するとともに、給電機能やV2H(Vehicle to Home)など、EVならではの便利で暮らしに役立つ機能も装備。航続距離はWLTCモードで270km以上を達成している。

エクステリアは、N-ONEらしい丸みを帯びたキュートなシルエットをベースに、フロントフェンダーやリア周りのガラスを含めたテールゲート全体に張りのある曲面を加え、上質さと立体感を演出。また、リアバンパーはフェンダーに沿って丸くしぼり、後方からリアタイヤが見えることで、軽快かつ安定したスタンスも表現されている。

ボディカラーは気持ちが晴れやかになるような5色を展開。なかでも新色の「チアフルグリーン」は、N-ONE e:のグランドコンセプトを体現するイメージカラーとして注目される。

インテリアは、視界に入るインストルメントパネル上部を薄く軽やかな造形とし、ボンネットとインストルメントパネルの上面がフラットに見えるように仕上げることで、前方が見渡しやすく、車幅感覚もつかみやすい、安心して運転できる視界を追求。操作スイッチは機能ごとに集約されており、ドライバーにとって自然で直感的な操作が可能となっている。

This article is a sponsored article by
''.