日産自動車株式会社は2025年8月26日(火)、R35 GT-Rの生産が終了したことを発表した。同日、栃木工場においてオフライン式が開催され、CEOのイヴァン・エスピノーサ氏は「GT-Rは進化し、再び登場するでしょう」と語った。終わらないレガシーは、新しい時代へと確かに引き継がれていく。

辛抱強くお待ちいただくことをお願いしたい ─── エスピノーサCEO

画像: R35 GT-Rの「パフォーマンス」を支えたのは、やはり「人」。同時に稀有なスーパースポーツの生産を通して、「人」もまた成長していったのかもしれない。

R35 GT-Rの「パフォーマンス」を支えたのは、やはり「人」。同時に稀有なスーパースポーツの生産を通して、「人」もまた成長していったのかもしれない。

「最後の1台」は「Premiumedition T-Spec」。ボディカラーはミッドナイトパープルで、日本のオーナーに届けられるという。確かに「R35」は長い歴史の幕を閉じることになるのだけれど、日産は「GT-R」のヘリテージをけっして終わらせるつもりはないようだ。

オフライン式に当たってCEOのイヴァン エスピノーサは、その決意を次のように明らかにした。

「ファンの皆さま、これはGT-Rとの永遠の別れではありません。GT-Rは、いつか再び皆さまのもとに戻ってくることを目指していますが、GT-Rの名前には高い期待が寄せられており、真に特別なクルマにのみ与えられるものです。R35はその基準をさらに高く引き上げました。したがって、皆さまには辛抱強くお待ちいただくことをお願いしたいと思います。現時点で正確な計画は確定していませんが、GT-Rは進化し、再び登場するでしょう。」

次世代に向けた「GT-R」の再定義は、どうやらすでに始まっている。

This article is a sponsored article by
''.