2025年10月9日、ホンダのミッドサイズSUV「CR-V」が初代デビューから30周年を迎えた。「CR-V」は1995年10月9日にデビュー、日本での発売を皮切りに、その後グローバルに展開、現在では約150カ国で販売され、累計販売台数は1500万台を突破している。

人々の生活をより楽しく、より豊かに広げる「クリエイティブ・ムーバー」

「CR-V」は「Comfortable Runabout Vehicle」という意味が込められた名称で、快適性と高い機動性を兼ね備えた革新的なモデルとして1995年に日本で誕生し、以来30年にわたり世界中で多くのユーザーに愛され続けてきた。

初代モデルは、人々の生活をより楽しく、より豊かに広げる生活創造者を目指したホンダの理念「クリエイティブ・ムーバー」というコンセプトのもと、都市での扱いやすさと使い勝手のよさ、快適性を兼ね備えた、都市型SUVという新たなジャンルを切り拓いた。

その後も「CR-V」は、販売地域の拡大とともに、時代のニーズに合わせた進化を続け、今年2025年8月にグローバル累計販売台数は1500万台を達成。直近10年間(2015年〜2024年)の販売台数はホンダの四輪機種の中で最多となり、ホンダのラインナップを代表する重要モデルに成長した。

2022年には6代目となる新型を北米市場で発売。快適な室内空間と2モーターによる力強い走りが特徴で、北米や中国を中心に好調な販売を記録しており、日本市場には2024年7月に日本の自動車メーカーが発売するモデルとして初めて、外部から充電可能なプラグイン機能を持つ燃料電池自動車「CR-V e:FCEV」が導入されている。新型6代目「CR-V」は近々日本での本格的発売も予定されている。

「Japan Mobility Show 2025」(プレスデー:10月29日〜30日、一般公開日:10月31日〜11月9日)のホンダブースでは、日本での発売に先駆け、CR-V e:HEVプロトタイプが展示される。

画像: ホンダCR-V誕生30周年を記念して制作されたロゴ。さまざまなイベントで使われる。

ホンダCR-V誕生30周年を記念して制作されたロゴ。さまざまなイベントで使われる。

This article is a sponsored article by
''.