「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、フォルクスワーゲン クロストゥーランだ。

フォルクスワーゲン クロストゥーラン(2012年:車種追加)

フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン、ゴルフトゥーランにスポーティな外観と充実した装備を与えた「クロストゥーラン」が加わった。ミニバンとしての使い勝手の良さに変わりはなく、けっこう人気を呼ぶかもしれない。

画像: 前後バンパー、サイドステップ、フェンダーエクステンションなどでドレスアップ。ノーマルより5mm幅広く10mm車高が高い。

前後バンパー、サイドステップ、フェンダーエクステンションなどでドレスアップ。ノーマルより5mm幅広く10mm車高が高い。

日本でも使いやすい手頃なサイズをめいっぱい活かした秀逸なパッケージングに、ヘタなスポーツカーをしのぐとまで評される走りを身につけながら、優れた環境性能を持ち合わせるなど、その万能ぶりゆえ安定した人気を維持している、ゴルフトゥーラン。登場からかなり時間が経過している(編集部註:2012年)が、ここへきて新しい派生モデルが加わった。クロスポロ、クロスゴルフに続く、フォルクスワーゲン クロスシリーズの第3弾となる、SUVテイストを加味したクロストゥーランだ。

専用デザインのバンパーやプロテクションモール、ノーマルより車高が10mmアップする専用サスペンション、17インチ アルミホイールなどが与えられたことで、見てのとおりアクティブでスポーティな印象のルックスに仕上がっている。ノーマルのトゥーランとは雰囲気がまったく異なる。中でも、見た目の良さにこだわって、FFの駆動方式ながらフロントよりもリアのタイヤ&ホイールの幅の方が太くされているというから面白い。

This article is a sponsored article by
''.