「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、メルセデス・ベンツ CLSシューティングブレークだ。
メルセデス・ベンツ CLSシューティングブレーク(2012年:ニューモデル)
メルセデス・ベンツの4ドアクーペ、CLSをベースに造られたスポーツクーペツアラーが、「シューティングブレーク」だ。3人座れるリアシートに広大なカーゴスペースを備え、走りも4ドアクーペに匹敵するパフォーマンスを示してくれる。

Bピラーから前の部分はCLSクーペと変わらないので、このアングルからはワゴンボディには見えない。
今ではプレミアムブランドを中心に多くのメーカーがラインアップしている4ドアクーペの火付け役となったのが、メルセデス・ベンツの初代CLSクラス。そのCLSクラスが2代目にフルモデルチェンジされ、以前より存在が囁かれていたシューティングブレークが、ついにラインアップに加わった。
メルセデス・ベンツは、またしても新たなカテゴリーの開拓者となった。最近では他社でもスポーティなワゴンはいくつか見られるが、このクルマは彼らとも一線を画する妖艶な雰囲気を放っている。
「シューティングブレーク」というのは、かつて狩猟をたしなむ貴族が高性能クーペをベースにリアに猟犬や獲物などを積めるようにカスタマイズしたモデルを、そのように呼んだのが起源だ。このCLSシューティングブレークも、CLSクラスのスタイリッシュなフォルムを維持しながら、通常時で590L、最大で1550Lという、かなり大きなラゲッジスペースを備えている。その雰囲気にふさわしく、美しい木目を披露するウッドフロアのようなスペシャルな仕様も用意されているのも、このクルマならではである。

通常のラゲッジスペースはカーペット張りだが、写真のウッドフロアのような木目仕様もオプション設定されている。
