100年の時を超えて愛され続けるファントムの魅力を紹介
1925年の誕生以来、ロールス・ロイスの頂点に立ち続けるファントムは、ラグジュアリー、クラフツマンシップ、そして革新性の結晶として、時代の文化や流行を形作り、ロールス・ロイスの精神を牽引してきた。
今回開催されている特別イベント「BESPOKE EXPRESSIONS - ファントム100周年を祝して」では、時を超えて愛され続けるファントムの魅力を、4台の特別なビスポークモデルを通して紹介している。
会場内には、様々な時代や製品を通してファントムの100年の歴史を映し出す映像がマルチスクリーンで映し出され、イベントの主役として、1930年代のヘリテージカー「ファントムII コンチネンタル」、世界限定10台のプライベートコレクション「ファントム・シンティラ」、日本古来の陶器である織部焼から着想を得て、エルメスのビスポーク・スペシャリストと共同開発された「ファントム・オリベ」、そして日本初公開となる最新プライベート・コレクション「ファントム・センテナリー」の4台のファントムが展示されている。
さらに、色鮮やかなビスポークのためのマテリアルやアクセサリーコレクション、ロールス・ロイスにまつわる音楽を通じて、ファントムの歴史を彩ってきた様々な時代を体験できるコーナーが設けられ、訪れる人々を世界最高峰のビスポーク・クラフツマンシップが織りなす美と感性の旅へ誘う。

特別イベント「BESPOKE EXPRESSIONS - ファントム100周年を祝して」では、4台の特別なビスポークモデルのほか、ファントムの歴史を彩ってきた様々な時代を体験できるコーナーも設けられる。
●ファントム・センテナリー
ファントム100周年を記念して、世界25台限定のプライベートコレクションとして誕生したモデル。デザイナー、エンジニア、職人たちが結集したロールス・ロイスのビスポーク部門は、このプライベートコレクションを代表作に仕上げるべく、1920年代から今日に至るファントムの世界に没入し、世代ごとの精神とアイデンティティを1台に結集させるべく、その技術と創造力のすべてが注ぎ込まれた。
インテリアには、ファントムの著名なオーナー、ロールス・ロイスを支えた重要人物、ファントムが製造された場所、そしてそれぞれの時代を特徴づけた出来事などが盛り込まれ、100年の歴史を映し出すモデルとなっている。
英国価格はおよそ250万ポンド(日本円で約5億円)というが、世界25台限定はすでに完売となっている。

日本初公開されたファントムのビスポーク最新モデル「ファントム・センテナリー」。白と黒の塗装の上にゴールドフレークが施されている。

