![画像: 当時のカタログより。トヨタ車おなじみのリフトバックスタイル。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/04/11/6a75ad95ce682a070a7d58335164bb31b155f5d6_xlarge.jpg)
当時のカタログより。トヨタ車おなじみのリフトバックスタイル。
セリカXXってどんなクルマ?
1978年4月13日に発表/発売。
北米市場では「スープラ」、日本名が「セリカXX(ダブルエックス)」だった。
アメリカで人気の高かったフェアレディZに対抗するために開発された、本格的なグランドツーリングカー。
ベースとなったセリカリフトバック2000STに比べ、全長で270mm拡大。直列6気筒エンジンを搭載するためにフロントボディを210mm延長、ロングノーズとなり、全幅も15mm拡大した。
トヨタとしてははじめて4速ATを搭載するなど、意欲的なモデルと言える。アメリカンな高級感は日本でも人気を博し、「高級スペシャリティ」路線は1981年に登場する初代ソアラに引き継がれていく。
1981年登場の2代目セリカXXは、リトラクタブルヘッドライトを搭載したスポーティなモデルに生まれ変わった。その2代目は1986年にフルモデルチェンジ、輸出車名と同じ「スープラ」となって、セリカXXの名前は消えた。
![画像: 最上級グレード「G」にオプション設定された本革シート。英国コノリー社製「VAUMOL」の本皮革はロールスロイスやアストンマーティンなど、当時の高級車に使用されたものと同じ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/04/11/3347f9eb6beb34849ab992dbb5ab22d0f87bcf95_xlarge.jpg)
最上級グレード「G」にオプション設定された本革シート。英国コノリー社製「VAUMOL」の本皮革はロールスロイスやアストンマーティンなど、当時の高級車に使用されたものと同じ。
![画像: チルトステアリングなど、当時としては珍しい5つの調整ポイントを持っていた。ドライバー優先の思想だった。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/04/11/828ffecb0b96b3b0bc50dc44a3f02f786e48a90e_xlarge.jpg)
チルトステアリングなど、当時としては珍しい5つの調整ポイントを持っていた。ドライバー優先の思想だった。
車両価格(東京)
セリカXX 2000
L 5速MT:146万6000円 4速AT:153万3000円
S 5速MT:157万6000円 4速AT:164万3000円
G 5速MT:169万6000円 4速AT:176万3000円
セリカXX 2600
S 5速MT:171万8000円 4速AT:178万3000円
G 5速MT:183万9000円 4速AT:190万9000円
初代セリカXXの主要諸元(2600G)
全長×全幅×全高:4600×1650×1310mm
ホイールベース:2630mm
乗車定員:5名
車両重量:1180kg
エンジン:4M-EU 直6OHC 2563cc
最高出力:140ps 最大トルク:21.5kgm
トランスミッション:5速MT
燃費:16.0km/L
![画像: こうしたリフトバックスタイルは当時の流行だった。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/04/11/d37a418ecad69abc904d9a7032a196f24bae2af3_xlarge.jpg)
こうしたリフトバックスタイルは当時の流行だった。
1978年【昭和53年】には何があった?
ニュース
○新東京国際空港開港
○日中平和友好条約調印
○スライム流行 ○インベーダーゲーム流行
○使い捨てカイロ ホカロン(ロッテ)
ヒット曲
○UFO ピンク・レディ
○サウスポー ピンク・レディ
○モンスター ピンク・レディ
○君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
○微笑がえし キャンディーズ
![画像: 1978年【昭和53年】には何があった?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/08/2610d928610e1d670d3106388084fcbc5ce84bb7_xlarge.jpg)
![画像: 谷田部でのテストの写真。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2019/04/08/8f33b3eb7ee2ff755a94a4741d668e2f56e74008_xlarge.jpg)
谷田部でのテストの写真。