
メルセデスベンツコネクションで開かれた新型GLAの記者発表会。
世界的ブームで多くのメーカーが参入
今、世界的にSUVが大流行している。当然、各メーカーはそんなSUVブームの流れに乗り遅れないよう、活きのいいモデルを投入しているわけだが、それは日本市場においても同じである。

魅力的なペット用のアクセサリーも多数用意した新型GLA。
日本で販売される主な欧州メーカーのSUVを見ても、アウディはQ7、Q5、Q3を市販、最コンパクトモデルQ2も近々日本へ導入される予定である。BMWはX6、X5、X4、X3、X1の5車種、ポルシェもカイエン、マカンを、ボルボもXC90、XC60、XC40をラインナップしている。あの高級ブランド、マセラティだってベントレーだってそれぞれレヴァンテ、ベンテイガというSUVモデルを用意しているくらいなのだ。
そういえばジャガーのFペイスは、「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2017」と「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー2017」の2冠に輝いたというニュースも先日、飛び込んできている。つまり、世の中の耳目の多くは「SUV」に集まっていると言っていいだろう。

新たに設定されたGLA220 4MATIC。
そうした欧州勢のなかでもメルセデスベンツは、Gクラス、GLS、GLE、GLEクーペ、GLC、GLCクーペ、そしてGLAと、国内最多となる実に7車種もラインナップを揃えてる。そしてその中のGLAが新型モデルに切り替わった。
4月19日に発表された新型GLAは、メルセデスSUVの多くに採用されている「パンチドグリル」を持つなどダイナミックなデザインとなり、さらに新型Eクラスにも使われている満天の星空の輝きを想起する「クリスタルルック」リアコンビネーションランプを採用している。
ラインナップは、GLA180(3,980,000円)、GLA220 4MATIC(4,490,000円)、GLA250 4MATIC(5,130,000円※受注生産)、メルセデスAMG GLA45 4MATIC(7,920,000円)の4モデル。ちなみにGLA220は、今回新たに設定されたモデルである。

GLA220 4MATICのインテリア。
量産車で世界一パワフルな4気筒エンジンを持つGLA45 4MATIC
なかでもメルセデスAMG GLA45 4MATICは、コンパクトSUVのトップパフォーマーに相応しい、最高出力280kW(381ps)、最大トルク475Nmを発生する2L 直4直噴ターボを搭載、トランスミッションに7速DCTを組み合わせている。
新しいGLAのトピックスはそれだけではない。オフロード性能や安全支援システムも注目すべきポイントである。
GLAに搭載される「4MATIC」は、可変トルク配分型の四輪駆動システムで通常時はほぼ100%前輪駆動で走行、状況に応じて最適なトルクを後輪に配分するようになっている。

Eクラス同様、「クリスタルルック」リアコンビネーションランプを採用する。
また安全運転支援システム面では、緊急ブレーキ機能の「アクティブブレーキアシスト」、「アテンションアシスト」、「ディスタンスパイロット ディストロニック」、「ブラインドスポットアシスト」、「レーンキーピングアシスト」などを含んだ「レーダーセーフティパッケージ」を設定している。また駐車時のストレスを軽減する「パーキングアシストリアビューカメラ」を全モデルに標準装備、さらに「パーキングパイロット」も設定されている。

新型GLAのインテリア。
さて、新型GLAには、「#メルセデスの切り札」というキャッチコピーが使われるが、ライバルたちがひしめきあうこのこのコンパクトSUVセグメントで「切り札」的な存在となるのだろうか。この魅力的なスタイルと充実した内容を見ると、少なくとも「切り札」候補の1台であることは間違いないだろう。