![画像: 【ニュース】ボルボ XC60が獲得した2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー詳報](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/a7e7ddb29749742f9b6b42bbea88b8a488c58c07_xlarge.jpg)
史上2度目となる輸入車の受賞、ボルボ XC60が日本カー・オブ・ザ・イヤーに
2016年11月1日から2017年10月31日までに日本で発表されたモデルの中から選出される2017-2018 COTY。ノミネートされた31モデルのなかから、10ベストモデルが11月8日に発表され、そして12月11日に最終選考会が開かれた。モータージャーナリストやレーシングドライバーなど60名からなる選考委員によって投票、さきほど開票が行われた。
獲得点数の順位、ワン・ツーがなんと輸入車ということに
スズキ スイフトやトヨタ カムリなど国産のニューモデルを退け、さらに多くの予想をいい意味で裏切って最多点を獲得したボルボ XC60。ガソリンターボやディーゼルターボ、さらにプラグインハイブリッドというパワートレーンの豊富さ、快適性や安全性、北欧らしいシンプルな美しいデザインなどが高く評価されたという。
2位のBMW 5シリーズ セダン/ツーリングとの差は52点と大きな差にはなっていない。ただ、10点満点をXC60に投票した選考委員は9人いる。2位のBMW 5シリーズ セダン/ツーリングは4人なので、ここで差をつけた形となる。
![画像: 2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したボルボ XC60。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/3a239fba8fc5ea5dc44069d13ce39e9d57634ed8_xlarge.jpg)
2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したボルボ XC60。
![画像: 輸入車が日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したのは、フォルクスワーゲンゴルフに次いで2度目。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/975755cf8c0cae9e0b3ddc3fecff9e49b1dad20c_xlarge.jpg)
輸入車が日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得したのは、フォルクスワーゲンゴルフに次いで2度目。
![画像: ボルボXC60のインテリアはシンプルさと美しさが光る。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/180bc3c032212a1a13ba58644b93cd9f43f02331_xlarge.jpg)
ボルボXC60のインテリアはシンプルさと美しさが光る。
![画像: 従来モデルのXC60。新型は全高を低くスポーティに、シャープな印象のデザインに変更されている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/8f67e76342040d1ccd18877682fa973ad4c68163_xlarge.jpg)
従来モデルのXC60。新型は全高を低くスポーティに、シャープな印象のデザインに変更されている。
実は今回のように輸入車が獲得した例は過去に1度だけある。第34回 2013-2014 COTYのフォルクスワーゲン ゴルフ(VII)が、2位に100票以上の差をつけてCOTYを獲得している。さらにその翌年2014-2015 COTY、メルセデス・ベンツ Cクラスセダンがトップのマツダ デミオに20票差まで追い詰めるなど、近年輸入車の存在感が大きくなりつつある。2018年も国産車だけでなく、輸入車のニューモデル展開にも目が離せない。
10ベストに選ばれていたモデルの獲得点数は以下のとおり。※()内は10点満点の数。
1位 294点(9) ボルボ XC60
2位 242点(4) BMW 5シリーズ セダン/ツーリング
3位 232点(14) トヨタ カムリ
4位 210点(11) スズキ スイフト/スイフト スポーツ
5位 189点(10) ホンダ N BOX/N BOXカスタム
6位 115点(8) レクサス LC
7位 89点(2) アルファロメオ ジュリア
8位 83点(0) マツダ CX-5
9位 35点(2) シトロエン C3
10位 11点(0) フォルクスワーゲン ティグアン
![画像: 10ベストに選ばれていたモデルの獲得点数は以下のとおり。※()内は10点満点の数。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/f4b36e35236779da4fd549c662e91685ee19f7fd_xlarge.jpg)
COTYでは3つの部門賞もあり、同時に発表された。
「イノベーション部門賞」にトヨタ プリウスPHVが、「エモーショナル部門賞」にレクサス LCが、「スモールモビリティ部門賞」にホンダ N BOX/N BOXカスタムが選ばれた。また、ハイブリッドの世界累計販売台数1000万台を突破したトヨタ自動車と、世界三大レースのひとつ「インディアナポリス500マイルレース(インディ500)」に日本人初の優勝を果たした佐藤琢磨選手に「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」が贈られた。
![画像: 会場には佐藤琢磨選手(右)だけでなく、時価総額4億円とも言われている優勝トロフィも登壇した。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/11/12f7f8e1782d64187b943e3fd9d4a658e9bfba52_xlarge.jpg)
会場には佐藤琢磨選手(右)だけでなく、時価総額4億円とも言われている優勝トロフィも登壇した。