ボンネットのパワーバルジがS800の証だった
1960年代、それはホンダにとって4輪進出の時だった。1948年に創業したホンダは60年代に入ると海外の2輪レースでの活躍で、ついにはF1にまで参戦することとなる。それは4輪進出を目指したものであり、4輪乗用車界に参入することは必然だった。
ホンダは1962年の東京モーターショーに2台のスポーツカー、S500/S360を参考出品する。OHVが主流であった時代に、先進的な直4DOHCエンジンを搭載。後輪をチェーンで駆動するという特異なメカニズムを採用して人々を驚かせた。ホンダはまず小型スポーツカーという分野から4輪乗用車へ討って出たのだった。
その1年後の1963年10月、いよいよS500の市販を開始。その生産は手作りに近い状態であり量産メーカーというにはほど遠かったが、「時計のように精密」と言われたDOHCエンジンは8500rpmまで吹け上がり、小気味良く決まるシフトとあいまってスポーツカー好きを熱狂させた。ホンダの走りのイメージはここから始まったと言えるだろう。
ツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールでは、そのS500の発展形となるS800を見ることができる。1966年1月に登場したS800は、S500/S600同様、梯子型フレームの幌付き2座オープンのスポーツカーであるが、エンジンを791ccに拡大し、最高出力を70psにアップ、最高速は160km/hを謳っていた。
ボンネットのパワーバルジが特徴で、4速MTはフルシンクロ。1966年5月には、独自のチェーン駆動から、リアにデフケースを備えた一般的なシャフトドライブに変更。68年5月に登場した輸出仕様のS800Mは、フロントにディスクブレーキ、145SR13のラジアルタイヤを装備していた。
4輪進出を図って開発されたホンダの小型スポーツカーはとにかく挑戦的だった。
![画像: Sシリーズは総計2万5853台を生産、その内S800は1万1406台を数えた。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/11/14/f1a0efcc1929b95fe5c6fd0c60eaea7ab6a2a589_xlarge.jpg)
Sシリーズは総計2万5853台を生産、その内S800は1万1406台を数えた。
![画像: ウッドハンドルをはじめ60年代を感じさせるコクピット。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/11/14/f97de48c82055e5d6959bf54b4a615354db14b9d_xlarge.jpg)
ウッドハンドルをはじめ60年代を感じさせるコクピット。
ホンダ S800(1966-1970年 AS800/AS800C型)
主要諸元●全長:3335mm×全幅1400mm×全高1200mm ●ホイールベース:2000mm ●エンジン:水冷4サイクル直列4気筒DOHC ●排気量:791cc ●最高出力:70ps/8000rpm ●車両重量:720kg ●最高速 160km/h ●1965年当時の価格:65万8000円
ホンダ コレクション ホール
ホンダのチャレンジングスピリット、技術の歴史、ものづくりへの情熱が感じられるミュージアム。「ホンダのみんなが何を考えてつくってきたか。みんなのつくったものを皆さんにお見せすればいい。こんな正直なホンダはどこにもないぞ」という創業者本田宗一郎の言葉が発端になって開設された。現在のホンダ コレクション ホールは、ツインリンクもてぎ開業にあわせて、鈴鹿サーキット内にあったコレクションホールを移転する形で1998年3月にツインリンクもてぎの重要な施設のひとつとして設立された。2輪、4輪、レーシングマシン、国内外の良きライバル車など約300台を展示。さまざまな企画展が開催されていて、いつ訪れても新しい発見がある。なお、ツインリンクもてぎへの入場に料金が必要だが、ホンダ コレクション ホールへの入場は無料となっている。
![画像1: ホンダ コレクション ホール](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/11/14/0125fe8974a7d63ae187674769d86efa2a5bb05c_xlarge.jpg)
![画像2: ホンダ コレクション ホール](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/11/14/2bacbdf7dbed5c74a43439e7f2b358ef1029d19b_xlarge.jpg)
![画像3: ホンダ コレクション ホール](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/11/14/f8ce18239dd342a97de1c566c0e740be3473b1ec_xlarge.jpg)
●住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1(ツインリンクもてぎ内)
●入館料:無料(ただしツインリンクもてぎへの入場に別途料金が必要)
●問い合わせ先:☎0285-64-0341
●アクセス:常磐自動車道水戸北スマートICより約30分(東京方面からのETC専用出入り口のみ)、那珂ICより約40分、水戸ICより約40分/東北自動車道宇都宮ICより約90分/北関東自動車道真岡ICより約50分