ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
JMS2025
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ホンダ コレクション ホール
ホンダ コレクション ホール
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】バラードスポーツCR-Xには80年代のホンダの魅力とアイデアが詰まっている
シビックのパイロットモデルとして企画されたバラードスポーツCR-Xは、ホンダの基幹となるモデルではないが、ホンダらしい斬新な発想が盛り込まれた、時代を象徴するクルマだった。もちろん、ホンダ コレクション ホールに展示されている。(Motor Magazine 2016年2月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ コレクション ホール
ホンダ
バラードスポーツCR-X
1.5i ルーフベンチレーション
1983年
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】2代目プレリュードのスーパーカーのようなスタイリングに当時の驚きが思い浮かぶ
シティのトールボーイコンセプトから一転、2代目プレリュードはまるでスーパーカーのようなロー&ワイドなスタイリングで登場。1980年代初頭のホンダには新しいことをやってやろうという気概があった。早速、ホンダコレクションホールの1983年式プレリュード XXを紹介しよう。(Motor Magazine 2016年2月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ コレクション ホール
ホンダ
プレリュード
1983年
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダ シティはなにからなにまで型破り、とにかくニュースにあふれていた
1980年代のホンダの躍進を象徴するクルマと言えば「シティ」がまず思い浮かぶ。ホンダ コレクション ホールで、乗用車メーカーとしてさらなるステップアップを実現した「型破り」なコンパクトカーを振り返ってみよう。(Motor Magazine 2016年3月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ホンダ コレクション ホール
自動車博物館
ホンダ
シティ
1981年
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】アコードの登場でホンダの快進撃は決定的なものになった
シビックに続くヒット作となった初代アコードの登場は1976年。内容的にはシビックに近かったが、そのコンセプト、デザインは当時として斬新で、魅力的だった。早速、ホンダコレクションホールの1976年式アコードを紹介しよう。(Motor Magazine 2016年2月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
アコード
ホンダ コレクション ホール
月刊MotorMagazine
1976年
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダ シビックは常識破りの画期的なモデルだった
初代シビックの登場は1972年。軽自動車ライフで採用した横置き水冷エンジン、合理的なFF2ボックスパッケージで日本市場にインパクトを与え、後に発表するCVCCエンジンで世界を驚かせることになった。今回は「ホンダコレクションホール」に展示されている1973年式シビックCVCCを紹介しよう。(Motor Magazine 2016年2月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ コレクション ホール
ホンダシビック
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダ ライフは空冷から水冷へと大きく方向転換する記念碑的モデルだった
2輪、4輪、モータースポーツなど、「ホンダコレクションホール」にはホンダの歴史が詰まっている。今回は空冷から水冷エンジンへの転換第一号となったライフを紹介しよう。(Motor Magazine 2016年2月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ ライフ
ホンダ コレクション ホール
1971年
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダ1300は空冷を理想としていたホンダの信念を貫いた1台だった
軽自動車N360の大ヒットで量産メーカーとして本格的なスタートを切ったホンダが、次に投入したのが1969年のホンダ1300だった。営業的には成功作とは言い難いが、ホンダにとって重要な歴史的モデルとしてホンダコレクションホールに展示されている。(Motor Magazine 2016年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ1300
ホンダ コレクション ホール
月刊MotorMagazine
1969年
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダ N360、通称“Nコロ”は常識破りの軽自動車だった
ホンダの4輪進出は小型スポーツカー、S500から始まったが、量産メーカーとしての第一歩は1967年のN360だった。ホンダ コレクション ホールに展示されているN360とともに紹介しよう。(Motor Magazine 2016年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ホンダ
N360
自動車博物館
ホンダ コレクション ホール
ツインリンクもてぎ
月刊MotorMagazine
Official Staff
【自動車博物館へ行こう】ホンダS800は、ボンネットのパワーバルジが目印。1966年当時、とにかく先進的で挑戦的だった
高度経済成長真っ只中にあった1960年代、すでに2輪では世界に知られた存在だったホンダは4輪乗用車界進出に乗り出す。そこでまず開発されたのが、2輪の高性能技術を生かした小型スポーツカーだった。そんな歴史の一端を感じるために、ホンダコレクションホールを訪れた。(Motor Magazine 2016年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
自動車博物館
ホンダ
S800
月刊MotorMagazine
ホンダ コレクション ホール
1966年
ジャパン モビリティショー 2025 おまとめ特集
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
EV&カーボンニュートラルフェア2025
人気記事
『Motor Magazine』2025年12月号はBMW 3シリーズをクローズアップ! フォルクワーゲン ポロやホンダ プレリュードにも注目!!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
F1で世界に名を馳せるホンダが本気で作り上げたスーパーカー「NSX」【スーパーカークロニクル・完全版/040】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:スバル】BEV×BOXER、ふたつのSTIコンセプトと新型「トレイルシーカー」日本仕様を初公開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリがデジタルハイパーカー「F76」を発表、斬新なデザインにも注目が集まる
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ランボルギーニ ムルシエラゴは、アウディ傘下となり4WDスーパースポーツとして大進化【スーパーカークロニクル・完全版/041】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産 スカイラインを一部仕様変更。400台特別限定の「400Rリミテッド」も発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:三菱自動車】デリカD:5の大幅改良車やクアッドモーター搭載のコンセプトカーを展示
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:日産】新型「エルグランド」先行公開!上級ミニバンに先鋭技術がまさに満載
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
スズキ「ジムニー ノマド」の受注を2026年1月30日より再開!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
初代981型の完成形として登場したポルシェ ケイマンRは「万能スーパースポーツ」だった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン12月号】10/31発売
【VWゴルフクロニクル vol.3】販売中
【昭和の名車 増補改訂版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.