第一次のスーパーカーブームが落ち着いてから約10年。1980年代末に日本はバブル景気に突入する。そんな時代に新たなスーパーカーが数多く登場し「スーパーカー第二黄金期」が到来する。年末年始スペシャルとして、日本が最も輝いていた華やかなりし時代の寵児たちを振り返ってみたい。第4回は、フェラーリのグループBマシン、288GTOだ。

フェラーリ 288GTOがなければF40は生まれなかった

「FERRARI 288GTO:フェラーリ 288GTO」
1984年のジュネーブ・ショーで発表された、フェラーリ GTO。GTOのOはイタリア語のOmologato(ホモロゲーション)を意味する。グループBマシンによるレースに参戦するため、ホモロゲーションに合わせて生まれたクルマだった。当初は単にGTOと呼ばれたが、1960年代前半のモータースポーツシーンで活躍した往年の名車「250GTO」と区別するため、2.8Lの8気筒を搭載しているから288GTOと呼ばれるようになる。

画像: 他の量産フェラーリ同様、デザインはピニンファリーナ。ステーの長いドアミラーや張り出したフェンダーが特徴的。

他の量産フェラーリ同様、デザインはピニンファリーナ。ステーの長いドアミラーや張り出したフェンダーが特徴的。

一見308GTBに似たクーペボディだが、グループBのホモロゲーションに合わせて、コンペティションを前提としてカーボンやノーメックスなど新素材を採用している。鋼管スペースフレーム+樹脂製ボディという基本構造は初期の308GTBと共通するものの、GTBでは横置きのV8ユニットは288GTOではリアアクスル前方に縦置きされ、ホイールベースも110mm延長されている。

画像: ダックテールのリアエンドやリアフェンダーの3本ルーバーなど、かつての名車250GTOをインスパイア。

ダックテールのリアエンドやリアフェンダーの3本ルーバーなど、かつての名車250GTOをインスパイア。

そのV8ユニットはツインターボ化され、400ps/50.6kgmという当時としては驚くべきパワースペックを発揮。1160kgに押さえられたボディを、0-400mを12.7秒で加速させ、305km/hまで引っ張る、生粋のサラブレッドだった。

画像: ベースとなった308や328とインテリアの雰囲気は似ているが、よりスパルタン。キーホール下にスターターボタンが備わる。

ベースとなった308や328とインテリアの雰囲気は似ているが、よりスパルタン。キーホール下にスターターボタンが備わる。

それでもリアフェンダーや3本のルーバー、そしてダックテールなどはかつての250GTOを彷彿とさせる。だが、288GTOが参戦するはずだったグループBレースは開催されず、そのメカニズムはF40に継承されることになる。(文:ホリデーオート編集部)

画像: 縦置きされた2.8LのV8DOHCをツインターボ化。インタークーラーも備わる。

縦置きされた2.8LのV8DOHCをツインターボ化。インタークーラーも備わる。

画像: 数あるグループBマシンの中で最も美しいと言われる288GTO。

数あるグループBマシンの中で最も美しいと言われる288GTO。

フェラーリ288GTO 主要諸元(1984年)

●全長×全幅×全高:4290×1910×1120mm
●ホイールベース:2450mm
●重量:1160kg
●エンジン種類:V8 DOHCツインターボ
●排気量:2855cc
●最高出力:400ps/7000rpm
●最大トルク:50.6kgm/3800rpm
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●タイヤサイズ:前225/55VR16・後265/50VR16

画像: スポーツカー第二黄金期は、ホリデーオート2018年11月号にも掲載されています。

スポーツカー第二黄金期は、ホリデーオート2018年11月号にも掲載されています。

This article is a sponsored article by
''.