1964年5月、ついにランボルギーニ初の市販モデル「350GT」が登場する。フェラーリ出身のエンジニアが作り上げたモデルは、さらに性能や品質を向上させていた。(タイトル写真は350GT スパイダー)

すべての面でフェラーリを上回らなければならない

1963年に発表され大きな注目を集めたプロトタイプ「350GTV」は、1964年、市販モデル「350GT」としていよいよ市場に登場した。「350GTV」から進化した「350GT」は、ボディがアルミ合金製に改められ、居住性向上のためホイールベースが延長されていた。カロッツェリア・トゥーリングによるスパイダーバージョンも製作された。

さらに翌年には後継モデル「400GT」が登場、V型12気筒エンジンは3929ccに拡大され最高出力320psを誇った。また1966年にはホイールベースをさらに延長して後席シートを設けた「400GT 2+2」も登場している。そして、350GT→400GT→400GT 2+2と続いたフロントエンジンのGTカーの系譜は、その後、イスレロ(1968年)、エスパーダ(1968年)、ハラマ(1970年)へと続いていく。

当時ランボルギーニはモータースポーツへ積極的に参加することはなかった。フェッルッチォは莫大なコストがかかるモータースポーツにそもそも興味はなかったのだが、高価なスーパーカーを販売するためには、レースに勝てる性能を持つことを示す必要があった。

そこでフェッルッチォは「性能、品質、メカニズム、デザイン、快適性、耐久性などすべての面で、フェラーリのロードカーを上回る」ことをアピールしたのだった。フェラーリを打倒することが目的ではなく、フェラーリを凌駕することで自らの性能を証明することこそが目的だったのだ。

350GT→400GT→イスレロ→エスパーダ→ハラマと続くフロントエンジンのGTカーの進化(エスパーダは完全4シーター)は、まさにフェラーリのロードカーを上回るための改良の歴史だった。この「フェラーリをすべての上回る」というコンセプトは現在も受け継がれているという。

ランボルギーニ 350GT 主要諸元

●全長×全幅×全高=4500×1630×1220mm
●ホイールベース=2500mm
●エンジン=V12DOHC
●排気量=3497cc
●最高出力=270ps
●トランスミッション=5速MT
●駆動方式=FR
●生産=1964-1966年

画像: 400GT 2+2。350GTは、V12エンジンを3929ccにアップして「400GT」に進化。さらにホイールベースを延長して4シーター化した「400GT 2+2」も登場する。

400GT 2+2。350GTは、V12エンジンを3929ccにアップして「400GT」に進化。さらにホイールベースを延長して4シーター化した「400GT 2+2」も登場する。

ランボルギーニ 400GT 2+2主要諸元

●全長×全幅×全高=4470×1727×1257mm
●ホイールベース=2550mm
●エンジン=V12DOHC
●排気量=3929cc
●最高出力=320ps
●トランスミッション=5速MT
●駆動方式=FR
●生産=1966-1968年

画像: 1968年に登場したイスレロ。400GT 2+2の発展形で、V12エンジンを搭載する2+2シートのグランツーリスモだった。

1968年に登場したイスレロ。400GT 2+2の発展形で、V12エンジンを搭載する2+2シートのグランツーリスモだった。

ランボルギーニ イスレロ主要諸元

●全長×全幅×全高=4525×1730×1300mm
●ホイールベース=2550mm
●エンジン=V12DOHC
●排気量=3929cc
●最高出力=325ps(イスレロ)/350ps(イスレロS)
●トランスミッション=5速MT
●駆動方式=FR
●最高速=250km/h(イスレロ)/270km/h(イスレロS)
●生産=1968-1969年
●生産台数=225台(イスレロ155台、イスレロS 70台)

画像: 1968年に登場したエスパーダ。2+2のイスレロに対して、完全4シーターのグランツーリスモとして人気を集めた。マルチェロ・ガンディーニによるデザインは斬新だった。

1968年に登場したエスパーダ。2+2のイスレロに対して、完全4シーターのグランツーリスモとして人気を集めた。マルチェロ・ガンディーニによるデザインは斬新だった。

ランボルギーニ エスパーダ主要諸元

●全長×全幅×全高=4730×1860×1185mm
●ホイールベース=2650mm
●エンジン=V12DOHC
●排気量=3929cc
●最高出力=325/350ps
●トランスミッション=5速MT/3速AT
●駆動方式=FR
●最高速=245_260km/h
●生産=1968-1978年
●生産台数=1227台

画像: 1970年に登場したハラマ。イスレロの後継となる2+2として開発された。

1970年に登場したハラマ。イスレロの後継となる2+2として開発された。

ランボルギーニ ハラマ主要諸元

●全長×全幅×全高=4485×1820×1190mm
●ホイールベース=2380mm
●エンジン=V12DOHC
●排気量=3929cc
●最高出力=350ps(ハラマ)/365ps(ハラマS)
●トランスミッション=5速MT/3速AT
●駆動方式=FR
●最高速=260km/h
●生産=1970-1976年
●生産台数=328台(ハラマ176台、ハラマS 152台)

This article is a sponsored article by
''.