ベースモデルのバージョンRでも他社のコンプリートカーに匹敵するレベル
このコルトのベースになったバージョンRは限定車ではない。とは言え、WRC規定の変更が取りざたされていた折に、ランエボに代わる次期WRC参戦マシンとして開発が進んでいたクルマをベースに誕生した、知る人ぞ知るマニアックなクルマではある。まずはこのベース車であるバージョンRについて振り返ってみよう。
バージョンRのデビューは、2006年5月のこと(発売は同年9月)。従来型のラリーアートバージョンの発展型として、よりスポーツドライビングに特化した仕様として誕生した。
どこがマニアックかと言えば、まずはそのエンジンだ。当時、すでに珍しくなっていた1.5Lのターボエンジンを搭載していた。もちろん、いま流行のダウンサイジングターボではなく、バリバリの武闘派。最高出力154psは当時のクラス最強、しかも組み合わされたのはゲトラグ製5速MTとザックス製クラッチだった(CVT車の設定もあった)。
エクステリアも、大きく口を開けたグリルが印象的なフロントバンパーと冷却効率を高める開口部を設けたボンネットフードなど、ランエボもかくやと思われる迫力。リアバンパー下部もディフューザー形状を採用し、機能とローフォルムを両立した。仕上げは、マットブラックの前後オーバーフェンダー。そこに収まるのは245/45R16のアドバンネオバだった。
インテリアに目を移せば、240km/hフルスケールのホワイトメーター。ペダル類もランエボと同じアルミ製だ。さらにオプションとして、レカロ製フルバケットシートまで用意されている。ちなみに、リアシートのホールド向上のため、乗車定員は4名に減らされていた。
その白眉は、随所に施されたボディのスポット増しだ。ラリーアートの約1.5倍ものスポット溶接ポイントの増し打ちに加え、Dピラーには補強用のガゼットも加えられた。その結果、ボディの捻り剛性はバージョン〜比で約30%も向上している。欧州仕様のターボ車を参考にチューニングされた足回りの動きを存分に生かす。
現在の三菱のイメージとは異なるかも知れないが、当時はこれだけマニアックなクルマを量産ラインで生産していたことに、いまさらながら驚かされる。
量産ラインで御法度の連続シーム溶接を採用したバージョンR“スペシャル”
ベースモデルの段階で、すでにコンプリートカー感が濃厚だが、これに輪をかけたこだわりの限定車が「バージョンR“スペシャル”」である。発売されたのは2008年5月(発表は4月)と10年2月(同1月)。打限定台数は前車が300台、後車が200台だ。
では、どこが〝スペシャル〟なのか。最大の特徴は、さらなるボディ剛性の向上にある。「連続シーム溶接」と呼ばれる加工が施されているのだ。従来のスポット溶接に加え、4つのドア開口部にあるボディパネル貼り合わせ部分の全周を熟練工が回転電極を用いて手作業で間断なく溶接していく。溶接面積が格段に増えてボディの曲げ剛性が約10%も向上した。さすがにここまでやると量産は効かず、台数限定車となった。
さらに好評だったメーカーオプションのレカロシートや、ラリーアート製のスポーツマフラーも標準装備していた。すでに07年11月のマイナーチェンジで、最高出力は154psから一気に164psに向上しており、クラス最強の座をほしいままにしていたコルト ラリーアート バージョンRとその限定車。今となっては、ややクラシカルなところもあるが、見つけたらぜひ試して欲しい一台だ。
コルト ラリーアート バージョンR “スペシャル”主要諸元
●ボディサイズ:全長3925×全幅1695×全高1535mm
●車両重量:1110kg
●乗車定員:4名
●エンジン型式・形式:4G15 MIVEC TURBO・直4DOHCターボ
●エンジン総排気量:1468cc
●エンジン最高出力:163ps/6000rpm
●エンジン最大トルク:21.4kgm/3500rpm
●駆動方式:FF
●サスペンション形式:前ストラット・後トーションビーム
●ブレーキ形式:前Vディスク・後ディスク
●タイヤサイズ: 205/45R16