2L DOHCの移植でRT55を凌ぐスーパーセダンに
トヨタ コロナ 2000GT:昭和48年(1973年)8月発売
昭和38年(1963年)に登場した410ブルーバードと翌1964年に登場したRTコロナで始まったBC戦争は、1967年に510ブルーバードへのフルモデルチェンジ、1970年にRT80型コロナのフルモデルチェンジへと進展する。
そして1971年の610ブルーバードUのデビューを受けて、1973年にはここで紹介するRT104コロナが登場してBC戦争は最高潮を迎えることになる。
コロナが18R-G型DOHCエンジンを搭載すれば、ブルーバードはL20型の直6を載せてライバル意識をむき出しにするのだった。しかし、排出ガス規制でその熱も次第に冷めていく。
話を戻そう。トヨタの中核をなすミドルセダンであるコロナは、昭和48年(1973年)8月にフルモデルチェンジを行い、5代目に生まれ変わった。
シャープなラインのボクシーなシルエットをスタイリングのポイントとし、4ドアセダン(後に2ドアセダンも加えられた)と2ドアハードトップを用意していた。5代目コロナは安全対策と公害対策に力を注いだが、スポーティモデルも忘れていなかった。
その筆頭に挙げられるのが、1600GT以来のDOHCユニットをノーズに収めた、コロナ 2000GTだ。セダンとハードトップの両方に2000GTが設定され、両車とも“羊の皮を被った狼”的な雰囲気にまとめられていた。
その心臓となるのは、セリカやマークII 2000GSSに積まれていた2Lの18R-G型 直列4気筒DOHCだ。ボア88.5×ストローク80.0mmのオーバースクエアで、総排気量は1968ccになる。これにソレックス製キャブレターを2基装着し、最高出力は145ps/6400rpm、最大トルクは18.0kgm/5200rpmを発生した。
性能的にも2Lモデルとしてはトップレベルにあり、ポルシェタイプの5速MTを介して最高速200km/hを公称する。
サスペンションは、フロントがダブルウイッシュボーン、リアがトルクロッドを装備した4リンク式リーフリジッドだ。
18R-E型のSOHCエンジンを搭載したSRもスポーツ走行を十分に楽しめるクルマだった。130ps/17.5kgmのパワーにワーナータイプの5速MT、そしてGT譲りの固められたサスで、自由自在の走りを可能にしていた。
コロナ 2000GTは排出ガス規制とオイルショックという荒波にもまれながらも生き延び、DOHCパワーの素晴らしさを人々に伝えてくれたのだった。
コロナ 2000GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4250×1610×1390mm
●ホイールベース:2500mm
●重量:1090kg
●エンジン型式・種類:18R-G型・直4 DOHC
●排気量:1968cc
●最高出力:145ps/6400rpm(140/6400)
●最大トルク:18.0kgm/5200rpm(17.2/4800)
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:185/70HR14
●価格:110万5000円
※カッコ内はレギュラー仕様