2008年4月、プジョー207SWが日本上陸を果たした。ハッチバック、クーペ&カブリオレのCCに続いて、SWが登場したことで、207シリーズが完成したことになる。ではこの207SWにはどのような狙いがあったのか。今回は1.6L NAエンジンを搭載したベーシックな207SWの試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine2008年6月号より)

リアの重量増が走りに粘り腰をもたらしている

結論から言って、プジョー207SWの走りは、207シリーズ中最良で、最もプジョーらしいと思えるものだった。動き始めの硬くちょっと物足りない印象に始まり、それが100mも走れば全身に血が回ってしなやかさが増して、路面からの入力をきっちり受けつつもジワッといなしてしまう独特の乗り心地を味わうことができる。

ひとたびワインディングに入れば、路面を掃きながら撫でて走るかのごとき粘り腰で、「これぞプジョー」と唸さらせるものだった。リアの重量増も安定したコーナリングに寄与していると思われる。

ここ数年のプジョーシリーズの中では抜きん出て「ネコアシ」だ。古くからのプジョー乗りで、最近のはちょっといただけない、と思っていた方もぜひ一度試して欲しい。

エンジンパワーはちょっと物足りないぐらいだが、これがプジョーのキャラクターにはあっている。ATのセッティングも、かなり良くなった。もっとも、国産車も含めた最新レベルで比較すれば「まずまず」の部類である。それでもクルマが気持ちよく走るということは、それだけネコアシが気持ちよいということの証拠と言って良さそうだ。

207SWの躍動感あるスタイルは、ワゴンというより、むしろハッチバックと言って通用するもので、そのSWを気持ちよく走らせていると、ハタと気づくことがあった。サイズ的に見れば、ほとんど307のハッチバックと同等。そういえば、価格的にもSWの2グレードと307ハッチバックの2グレードが見事に対応している。

そして、これが肝心なのだが、307後継の308シリーズがひと回り大きくなっているという事実。そう、207SWは307の実質的な後継モデルなのではないかということだ。

エンジン排気量は小さくなっているが、これはダウンサイジングの賜物だ。1.6L直噴ターボはNAの2.0L以上にも相当する。実用に限った話でいけば、207シリーズSWを実質的なCセグメントとして見ることができるのではないかとも思う。

そうなると、207シリーズは広いユーザー層に対応するものであり、新たに登場する308シリーズは307の代替ではなく、まったく新しいハッチバックモデルの価値を持ち込むことになるはずだ。そして、そこが308シリーズの成功の鍵となるだろう。

もうひとつ、207シリーズがプジョーラインアップの中心となるのであれば、望みたいモデルがある。それは、207シリーズよりも小さなモデルだ。1007とは別に、キュートなコンパクトカーの設定が必要となってこないか。107はトヨタとの関係があって日本導入は難しいか。(文:松本雅弘/Motor Magazine 2008年6月号より)

画像: インパネはハッチバックモデルと基本的に共通だが、パノラミックガラスルーフが拡大されて開放感が増している。サンシェードは電動式となる。

インパネはハッチバックモデルと基本的に共通だが、パノラミックガラスルーフが拡大されて開放感が増している。サンシェードは電動式となる。

ヒットの法則

プジョー207SW 主要諸元

●全長×全幅×全高:4150×1750×1535mm
●ホイールベース:2540mm
●車両重量:1320kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1598cc
●最高出力:120ps/6000rpm
●最大トルク:160Nm/4250rpm
●駆動方式:FF
●トランスミッション:4速AT
●車両価格:269万円(2008年)

プジョー207SW GTi 主要諸元

●全長×全幅×全高:4150×1750×1510mm
●ホイールベース:2540mm
●車両重量:1330kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●排気量:1598cc
●最高出力:175ps/6000rpm
●最大トルク:240Nm/1600〜4500rpm
●駆動方式:FF
●トランスミッション:5速MT
●車両価格:335万円(2008年)

This article is a sponsored article by
''.