プレミアム性をコンパクトなボディで実現
このところフィアット・グループ・オートモービルズ(FGA)が元気である。北米市場には参入していないので、アメリカや日独のメーカーなどと違いサブプライムローン問題の影響を直接受けないということは大きいが、それはそれとして、基本的なモデル戦略が功を奏しているからこその成長に他ならない。
本丸のフィアットはグランデプントの大ヒット以来、好調を持続、昨年の夏に投入したフィアット500も予定どおり販売を伸ばしており、まさに順風満帆といったところだ。昨年、復活させたアバルトは予想以上に若者に受けて、うれしい誤算だったとも訊く。
盤石なフィアットブランドをベースにして、FGAの成長戦略は次のステージに入る。そこではアルファロメオとランチアの拡大が図られることになる。この2つのプレミアムブランドがうまく成長軌道に乗れば、FGAは北米市場の不振にあえぐ日独米の自動車メーカーを尻目に、業績を大幅に向上させ、その存在感をグンと増すことができるに違いない。
さて、そんな状況下でのアルファロメオ・ミトの登場だが、まさにこれはプレミアムコンパクトの企画の初めに取りあげるにふさわしいモデルである。いま世界の自動車メーカーは環境問題への対応を考えつつ、いかに小さなクルマに付加価値を与え、それ相応の価格設定をして、収益を上げるかに頭を悩ませているが、そうした意味でミトは時代の申し子のような存在だ。
しかもミトに与えられたプレミアム性は、非常に高いものだ。このスタイリングをひと目でも見ればわかるように、ミトはアルファロメオのフラッグシップスーパースポーツである8CコンペティツィオーネのDNAを受け継ぐコンパクトカーだからだ。
実に明快な話だが、よく考えてみるとこれは凄い。アルファロメオの最も高くてゴージャスなクルマのイメージを最も小さくて手頃なクルマに再現したからだ。下手をすれば、それは非常に陳腐なものになりかねない。そういう危険性があったはずだ。しかし、そうはならなかった。アルファのデザイン力によるものなのか。それとももっと幅広いブランド力によるものなのか。
試乗に先立つミートのプレゼンテーションでは、8Cと競演するプロモーションビデオが流されたが、それは実によくできていた。ミトが8Cに遜色ないクルマのように感じられた。「クラスが違いすぎるから逆に違和感がないんだな」などと、わかったようなわからないような理屈をつけて納得せざるを得なかった。8Cのデビュー以来、アルファにちょっと「やられ気味」なのだが、その症状がまた出たのかも知れない。