元号が平成から令和に変わって、早くも2年。大型連休のスペシャル企画として、Webモーターマガジンで以前に連載した「平成スポーツカー図鑑」から、人気のあったモデルTop10をカウントダウン方式で紹介しよう。第4位は、日産 スカイラインGT-R(R33型)だ。

※このランキングはWebモーターマガジンのPVを、Googleアナリティクスで集計した数値を元にしています。

名車R32後継のプレッシャーをはねのけ、トルクアップしてシャシも洗練

画像: R32型を正常進化させたスタイリングだが、R32型により130mm長く、25mm幅広く、ホイールベースも105mm延長された。

R32型を正常進化させたスタイリングだが、R32型により130mm長く、25mm幅広く、ホイールベースも105mm延長された。

1989年に衝撃的なデビューを飾り、名車としての地位を築き上げたR32型 スカイラインGT-R。その後を継ぐかたちで1995年に登場したのが、ここで紹介するR33型 スカイラインGT-Rだ。R32型に比較して全長で130mm、全幅で25mm、ホイールベースで105mm大型化したことに賛否はあったが、走りへのこだわりは徹底していた。

パワートレーンは2.6Lの直6 DOHCツインターボ、RB26DETT型。最高出力はR32型と同じく自主規制値の280psに抑えられていたが、過給圧アップなどで最大トルクは36.0kgmから37.5kgmへと向上している。インタークーラーがインナーフィン式になり、冷却性能もアップした。ツインターボのパワーは、アテーサE-TSを通じて4輪に自在に配分される。

サスペンションは4輪マルチリンクだが、R32型からの変更点としてフロントのアッパー側をAアーム式にするなどの改良も行われている。ボディは大型化したが、軽量化も徹底された。剛性感を向上させつつ、ボンネットやフロントフェンダーをアルミ化し、樹脂製燃料タンクも採用された。

同時に発売されたVスペックでは、サスペンションをハードにし、タイヤはブリヂストンのエクスペディア S-07を履く。またリアにアクティブLSDが装着されたアテーサE-TS PROを装備していた。

R33型 GT-Rはモータースポーツでも活躍した。1995年には全日本GT選手権のドライバーズタイトルを、1998年にはシリーズタイトルを獲得した。また、R33型をベースにした「日産 NISMO GT-R LM」というスペシャルマシンも製作され、1995年のル・マン24時間レースにも参戦している。

画像: リアウイングは4段階の角度調整式となっている。デュアル出しのマフラーはステンレス製で、出口は80×60mmの楕円形状。

リアウイングは4段階の角度調整式となっている。デュアル出しのマフラーはステンレス製で、出口は80×60mmの楕円形状。

■日産 スカイラインGT-R Vスペック(1995年)主要諸元

●全長×全幅×全高:4675×1780×1360mm
●ホイールベース:2720mm
●車両重量:1540kg
●エンジン型式・種類:RB26DETT型・直6 DOHCツインターボ
●排気量:2568cc
●最高出力:280ps/6800rpm
●最大トルク:37.5kgm/4400rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:245/45ZR17
●当時の車両価格(税込):529万円

This article is a sponsored article by
''.