いよいよそのハンドルを握る時が巡ってきた。いったい、どのようなパフォーマンスを体感させてくれるのだろうか。従来型のM4でも、十分な実力を備えていたはずだ。挑戦的な表情を得た新型M4の進化を確認した。(Motor Magazine2021年6月号より)

サーキット連続走行を見据えた大型キドニーグリル

いやが応でも「誰もの視線を集めるに違いない」−2019年秋に開催されたフランクフルトモーターショーで出展されたBMWの「コンセプト4」を目にした多くの人は、「でも、さすがにこんな顔つきはコンセプトカーだけでしょ!」という思いを抱いたのではないだろうか? しかしそんな予想と期待(?)を裏切り、あっさりと世に出た市販型モデル。

すなわち、コンセプトモデルとほとんど変わらないド迫力で驚愕の「バーチカル(垂直的な)フロントグリル」を採用して登場となったのが、最新型のM4とM3である。ともにそのグリルは、オールブラック仕様。それゆえ、ボディカラーの選択が印象を大きく左右する。

今回のテスト車であるM4クーペ コンペティションがまとう「サンパウロイエロー」は、ボディとグリル部分とで強烈なコントラストを生み出しており、いわば「もっともグリルの存在を目立たせる配色」の持ち主でもあった。

顕示性の強さばかりが話題とされがちな巨大なキドニーグリルではあるものの、その両サイド下部に口を開いた「ドライブトレーンとブレーキシステムの冷却を最適化」と効能が謳われる大型インテークとともに、その造形にはハイバフォーマンスモデルゆえ大きな冷却能力が必要という機能面からの要求も含まれているという。

サーキットでの連続走行も見据えたタフネスぶりが求められるとなれば、大開口グリルが必要なのも道理であるには違いない。

画像: 見据えたのはサーキットでの連続走行もこなすタフネスぶり。

見据えたのはサーキットでの連続走行もこなすタフネスぶり。

最新技術が投入された純粋なガソリンエンジン

2基のターボチャージャーを備えた3L直列6気筒エンジン・・・と、ここまでのスペックは従来型と同様。ところが、実際にフロントフード下に収まるこのエンジンは、どこのメーカーも電動化真っ盛りという今の時代にあって、開発陣から「とにかく、従来型を上回るパフォーマンスを発揮することを第一に考えて開発した」というコメントを聞くことができる、新開発ユニットでもあるのだ。

まずはX3 M/X4 Mに搭載されて2019年にデビュー済みという点に、SUV全盛の時代の空気を感じさせられる。だが、最新テクノロジーを余すところなく採り入れて開発されたコンペティティブなその内容は「やはりいかにもMの作品」という印象だ。ちなみに、現時点で登場した2種類の仕様のうち、より高出力を発するコンペティションモデル向けユニットには「排気系やソフトウェアによるチューニング」が施されているとアナウンスされている。

新型エンジンに組み合わされるトランスミッションも特徴的だ。日本仕様では、M4の標準仕様モデルには、セグメントで唯一と謳われる6速MTを設定。さらに、M4とM3の両コンペティションモデルには「ドライブロジック付き8速MステップトロニックAT」が用意されている。

後者は通常の8速ATをベースとした構造だが、オートマチックモード時にもマニュアルモード時にも「快適性重視」「スポーツ性重視」「サーキット走行向け」という3種類から好みのシフトワーク特性が選択可能。セレクターノブに設けられたスイッチ操作で、瞬時に特性の変更を行うことができるのだ。

従来型に比べると全長は120mm、全幅は15mm、そしてホイールベースは45mmとわずかながらも確実に成長した新型M4。M3、そしてM4と聞くと、いまでも「軽量コンパクト」というフレーズを使いたくなる人がいるかも知れないが、もはやそれも「今は昔の話」なのである。

実際、すべてのモデルにカーボンファイバー強化樹脂(CFRP)ルーフが標準装備されるなど各所で軽量化に対する腐心も認められるものの、それでも車両重量は1.7トンをオーバーする。遅れて登場予定の4WD仕様では1.8トンを超えるのは確実で、いつの間にやら「重量級」のスーパースポーツモデルへリーチをかけたという雰囲気も感じられるのが、このシリーズということになる。

画像: 標準のCFRP製ルーフ。電動ガラスサンルーフ&スチールルーフも設定。

標準のCFRP製ルーフ。電動ガラスサンルーフ&スチールルーフも設定。

This article is a sponsored article by
''.