「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、メルセデス・ベンツ CL550だ。
メルセデス・ベンツ CL550(2010年:大幅改良)
![画像: CLクラスのエントリーグレードとはいえ、外観はV12エンジン搭載モデルとも大きくは変わらない。堂々たる佇まいだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/06/07/fac13825996d9ef6d666112777e920a8aa8e88f6_xlarge.jpg)
CLクラスのエントリーグレードとはいえ、外観はV12エンジン搭載モデルとも大きくは変わらない。堂々たる佇まいだ。
2010年11月にメルセデス・ベンツのフラッグシップ・クーペ、CLクラスが大幅改良された。前後のデザインを一新し、新開発の4.7L V8直噴ツインターボを搭載した「CL550」が新たに設定された。まずは、このモデルにさっそく試乗してみることにしよう。
このCL550、CLクラスとしてはエントリーグレードとなる。とはいえ、車両価格は1630万円ナリ。さすがに、車両価格も存在感もスペシャルな2ドアクーペモデルだ。
車名は550と従来型と変わらないが、搭載されるエンジンは5.5Lから4.7Lにダウンサイズされた。その代わりとして、ツインターボの装着やピエゾインジェクターによる精密直接噴射、マルチスパークイグニッションなどで、パワーと低燃費を両立させてきた。
パワースペックは、最高出力は従来型比+48psの435ps、最大トルクは同+70Nmの700Nmと大幅にパワーアップしながら、10・15モード燃費は8.0km/Lを達成し、CO2排出量は224g/kmと従来型の78%に抑え込んでいる。排気量はダウンしてもエンジンパフォーマンス的には5.5Lと変わらない(いや、それ以上)だから、車名は550のままとなったのだろう。