マセラティのスーパースポーツカー「MC20」がシェイクダウン
2020年9月、マセラティが久しぶりに送り出したスーパースポーツカー「MC20」は、本国イタリアのモデナだけでなく、東京とニューヨークで同時に発表され、2021年初頭にはモックアップが日本のマセラティ ディーラーで巡回展示された。
そして今回、いよいよ実車が待望の日本上陸を果たし、鈴鹿サーキットでシェイクダウン走行が行われた。鈴鹿サーキットに姿を現したMC20のボディカラーは、MC20の専用色として開発された「ブルー インフィニート(イタリア語で無限の青を意味する)」と呼ばれる鮮やかな青。
![画像: MC20はマセラティ ブランドとしては初のバタフライドアを採用している。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/09/24/281ce324c0df2cd5b96a731c34b1b6d78a8504ae_xlarge.jpg)
MC20はマセラティ ブランドとしては初のバタフライドアを採用している。
ちなみに、専用ボディカラーは他にビアンコ アウダーチェ(白)、ジャッロ ジェニオ(黄色)、ロッソ ヴィンチェンテ(赤)、ネロ エニグマ(黒)、グリジェ ミステロ(グレー)と、特徴的な計6色が企画・開発・調整され、モデナの工場でペイントされる初のマセラティ車となった。
鈴鹿サーキットのシェイクダウン走行で、純粋なマセラティ製ハイパフォーマンスエンジン「ネットゥーノ」のサウンドをサーキットに響かせた。100%自社開発による新たなV6エンジンであるネットゥーノは、3Lのツインターボから630psの最高出力と730Nmの最大トルクを発生する。
また、1500kg以下という軽量なボディは約2.38kg/psという驚異的なパワーウエイトレシオを誇り、0→100km/h加速は2.9秒以下、0→200km/h加速は8.8秒以下、そして最高速度は325km/h以上という圧倒的なパフォーマンスを実現している。まさに雷鳴の速さと羽根の軽さを感じさせる、刺激的で爽快な走りを見せつけた。
![画像: ネットゥーノのV6サウンドを轟かせて、鈴鹿サーキットのS字コーナーを駆け抜けるMC20。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/09/24/57119f751e934946c77d0d1ca4bd0cdeff3f210b_xlarge.jpg)
ネットゥーノのV6サウンドを轟かせて、鈴鹿サーキットのS字コーナーを駆け抜けるMC20。
シェイクダウン走行の後、MC20はコース上にその前身モデルといえるスーパースポーツカーのMC12と並んで展示された。マセラティ MC12は2004年にレース界にカムバックを果たすきっかけとなったモデルである。そして今回、MC20とともにマセラティは再びレース界へ復帰する。
「MC20」という車名は、「マセラティ コルセ(イタリア語でレースの意味)2020(登場年)」を意味する。サーキットを疾走する姿はもちろんだが、日本の公道を走る姿も早く見てみたいものだ。
なお、マセラティはMC20に現在のクローズドクーペのほかにオープンのコンバーチブルモデルや、パワートレーンではBEV(バッテリー電気自動車)バージョンなども計画中であるという。
![画像: 前身モデルにあたるMC12とともに展示された、MC20。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/09/24/cfcf8e879da4aa6fbb0b9e588219e0fbd0861222_xlarge.jpg)
前身モデルにあたるMC12とともに展示された、MC20。
■マセラティ MC20(欧州仕様) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4669×1965×1221mm
●ホイールベース:2700mm
●車両重量:1500kg以下
●エンジン:90度V6 DOHCツインターボ
●総排気量:3000cc
●最高出力:463kW(630ps)/7500rpm
●最大トルク:730Nm(74.4kgm)/3000−5500rpm
●トランスミッション:8速DCT
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●燃料・タンク容量:プレミアム・60L
●EU複合燃費:8.6km/L
●タイヤサイズ:前245/35ZR20、後305/30ZR20
●予定車両価格(税込):2650万円