本拠地モデナを象徴する艶やかなイエローとシックなブルーを設定
現行マセラティのラインナップには、「GT」「Modena(モデナ)」「Trofeo(トロフェオ)」という3つのトリムラインが設定されている。それぞれ「ラグジュアリースポーティ」「ストリートスポーツ」「レーシングイメージ」をテーマとしているが、中でもトロフェオは580ps/730Nmを発生する3.8L V8ツインターボを搭載した最強を謳うバージョンだ。
「MCエディション」は、このトロフェオをベースに、内外装のカラーを変更するなど、新たなレーシングイメージを加えた特別仕様車。妥協のない運転の歓びにはそのままに、新たなインパクトを巧みに表現している。
![画像: レヴァンテ MCエディション。こちらはBlu Vittoria。タイトルトップがGiallo Corseの仕様となる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/02/04/bbf7ecb27c40c0013f11afb294140a3c2e2a5064_xlarge.jpg)
レヴァンテ MCエディション。こちらはBlu Vittoria。タイトルトップがGiallo Corseの仕様となる。
![画像: ギブリ MCエディション( Giallo Corse)。鮮やかなイエローだが上層にかけられたブルーマイカコートによって、光の当たり具合でわずかに青みがかった輝きが浮かび上がる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/02/04/a278ecc1a1d7fc64bd244037c3e5ae1ae12a667f_xlarge.jpg)
ギブリ MCエディション( Giallo Corse)。鮮やかなイエローだが上層にかけられたブルーマイカコートによって、光の当たり具合でわずかに青みがかった輝きが浮かび上がる。
専用のボディカラーは2色。黄色の「Giallo Corse」と青色の「Blu Vittoria」は、どちらもマセラティ本社があるイタリア モデナの旗に由来している。ただしその存在感は、対照的だ。ブルーマイカコートを含む3レイヤーで深みと鮮やかさを兼ね備えたGiallo Corseに対して、Blu Vittoriaはマット系の3層塗装でシックな中に凄みと上質感を漂わせている。
標準装着となるアルミホイールも、なかなかに個性的だ。ホイールリムは上質な光沢感を放つブラックに塗装され、その間からブルーのブレーキキャリパーが顔を覗かせる。サイズはギブリ、クワトロポルテが21インチ、レヴァンテは22インチだ。
上質感と若々しさを兼ね備えた「カラーバランス」が絶妙だ
インテリアにも、特別なカラーリングが施される。シフトまわりなどには青いカーボンファイバーの加飾を追加、ブラックレザーのシートにはブルーと黄色のステッチが配されている。ドアトリムにも同じカラーコーディネイトが施されており、デニム調のシート表皮と相まって全体の印象は若々しい。
![画像: レヴァンテ MCエディション(Giallo Corse)のインテリア。ネロ・ピエノフィオーレ ブラックレザーにはジーンズ調のアクセントが配され、ブルーカーボンの加飾との絶妙なコーディネイトを見せている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/02/04/e6bea5ce165ff13445cbe166c53674a2d20b3389_xlarge.jpg)
レヴァンテ MCエディション(Giallo Corse)のインテリア。ネロ・ピエノフィオーレ ブラックレザーにはジーンズ調のアクセントが配され、ブルーカーボンの加飾との絶妙なコーディネイトを見せている。
電動サンルーフやBowers&Wilkinsのサラウンドサウンドシステム、ドライバーアシスタンスパッケージなど機能装備も充実しており、ストリートでも妥協のないドラビングの歓びを味わえる仕様になっているようだ。
より完成度の高いレーシングイメージをまとったMCエディションは、マセラティのルーツとも言うべきスポーツDNAがふんだんに盛り込まれた、特別な存在として生み出された。個性際立つラインナップ群の中でも、ひときわ鮮やかなインパクトで魅了してくれそう。日本市場には、2022年内からギブリとレヴァンテが導入される予定だ。