街中では「ECO+eペダルステップON」が快適
前置きが長くなってしまったが今回日産 サクラに公道で試乗、短時間だったが街中そして高速道路への合流も体験することができた。いずれのシーンでも共通した印象は、軽自動車と思えない快適性と、運転のしやすさだ。
そもそもサクラはデイズやルークスといった日産軽自動車ラインナップの頂点、フラッグシップに位置付けられていることもあってプレミアム感を演出するインテリアとなっている。とくにインパネまわりはベースとなってるデイズからほぼ全面刷新されて、直線と曲面を組み合わせたシンプルさも感じられるデザイン。
しかも粗めなファブリック調の生地をインパネからダッシュボード、ドアトリムまで広範囲にかけて貼りめぐらされ、気分はまるでプレミアムコンパクトカーである。
そんな印象はスイッチをオンにして走り出しても変わらない。とくに信号待ちから勢いよく発進しようとしたときのスムーズさといったら、エンジン搭載車と比べ物にならないほどだ。大きなトルクを発生させるとドライブシャフトがねじれ、元に戻ろうとする反動によって前後方向の振動を生んでしまうが、これを打ち消すためのモーター制御が行われるのだという。モーター駆動だからこそできた制御だとは開発者の言葉である。
言うまでもなく加速感だって十二分にある。今回は男性ふたり(体重の合計は150kgほど)で乗車していたが、料金所の通過速度20km/hから合流まで短い距離を一気に加速するような場面でも、アクセルペダルをベタ踏みすることなくクリアする。195Nmという最大トルクがなせる技なのかもしれない。
出力特性がまた面白い。サクラには3つのドライブモード「ECO」「STANDARD」「SPORT」が備わりそれぞれ異なる出力特性を持っている。一般的には「ECO」を選択すると最高出力を抑えて燃費・電費を稼ぐ傾向にあるが、サクラの場合アクセルペダルをベタ踏みすればどのモードでも最高出力の47kW(64ps)を発生する。
この設定がもたらすメリットは、加速体制への素早い移行だ。街中走行時にエコランを心がけて「ECO」モードを選択していたとしても、とっさの加速でモード切り替え操作することなく最高出力を発揮、素早い加速を実現するのだ。ボタン操作回数が減ること、これつまり安全性の向上にもつながるはずだ。
どのモードでも最高出力が同じなら「SPORT」の存在意義は薄れてしまうと思うかもしれないが、実はここにもひと工夫が施されている。
それぞれのドライブモードは、回生ブレーキによる減速力と発生特性を個別に設定されているのだ。ECOではグライダー走行のように減速力を弱く、SPORTでは強くかかるようになる。またワンペダル感覚で運転できる「eペダルステップ(e-Pedal Step)」をオンにすると、ECOでは滑らかにゆったりと減速力を強めていき、SPORTでは逆にキビキビとした特性を与えられている。
短時間の試乗の中でいくつかの組み合わせを試してみたが、街乗りにおける個人的な好みは「ECOモード+eペダルステップON」だ。運転者だけでなく、同乗者、そしてクルマ酔いしやすい子どもにとっても心地よい移動をできるのではないだろうか。ちなみにeペダルステップは完全停止までサポートしていない。停止するにはブレーキペダルを踏む必要がある。