およそ9年ぶりに、日産エクストレイルがフルモデルチェンジを果たした。内外装のデザイン、走行性能に関わるメカニズムなど、4代目の進化はすべてに「上質感」が追求されている。たとえ定番と言われた人気SUVでも、タフで先進的なだけでは生き残れない時代がやってきた。

ユーザーのコアは40代へ。ライフスタイルへのこだわりも「大人に」

2022年7月21日、日産は4代目となる新型エクストレイルを日本市場向けに発表した。

画像: 初代から連綿と受け継がれてきたタフギアのテイストに、上質感を漂わせるエクステリアデザイン。ヘッドランプは上段がポジションとターン、下段にメインランプを配置する。写真はミドルグレードのX e-4ORCEでホイールは18インチ。アッパーグレードのG系では、19インチとなる。

初代から連綿と受け継がれてきたタフギアのテイストに、上質感を漂わせるエクステリアデザイン。ヘッドランプは上段がポジションとターン、下段にメインランプを配置する。写真はミドルグレードのX e-4ORCEでホイールは18インチ。アッパーグレードのG系では、19インチとなる。

2000年に誕生した初代T30以来、エクストレイルは「タフギア」「No Limit」といった刺激的なキャッチコピーで、若者から注目された。2007年登場の2代目T31もそのコンセプトを受け継ぎ、定番アクティブビークルとしての地位を不動のものとしてきた。

2013年デビューの3代目T32では「Advanced TECH.」という謳い文句を掲げ、インテリジェント4WDシステムや1モーター2クラッチ・パラレル方式のハイブリッド、プロパイロットに代表される先進技術などを積極的に導入。ワイルドでありながらインテリジェンスに溢れた、新世代SUVへと生まれ変わる。

そして4代目T33は、そこからさらなる高みを目指すことになった。メインテーマはずばり、「Refined:上質」だ。

単純に価格帯で比較してみると、全体的に上級レンジにシフトしていることは明らか。先代の最終型が2WDモデルで316万1400円~391万4900円だったのに対し、新型は319万8800円~484万6600円。4WDモデルでは248万2700円~412万5000円だったものが、347万9300円~504万6800円と、総じて100万円近く高価になっている。

画像: 上級グレードとして設定される「AUTECH e-4OURCE」。ブルーに輝くシグネチャーLED、メタル調フィニッシャーなど、高級感と特別感を高めている。ホイールは大胆不敵なデザインの20インチを履きこなす。

上級グレードとして設定される「AUTECH e-4OURCE」。ブルーに輝くシグネチャーLED、メタル調フィニッシャーなど、高級感と特別感を高めている。ホイールは大胆不敵なデザインの20インチを履きこなす。

とはいえ、MR20DD型を核としたコンベンショナルなガソリンモデルやハイブリッドがラインナップから消滅し、全車が最新のe-POWERにスイッチしたこと、4WD車に革新的な4WDシステム「e-4ORCE」や3列シート7人乗り車が設定されたことなど、中身の進化ぶりを考えれば十分納得がいくことだろう。

日産のマーケティングによれば、昨今のL/MクラスのSUV市場は40代以上のユーザー比率が急上昇しているという。購買層の収入レベルが上がるにつれて、購入されるクルマの価格帯も10年前に比べると、明らかに高級志向に変化しているようだ。

新型エクストレイルはそうしたトレンドに、味わいとしての「上質・感」だけではなく「リアルな上質さ」で応えようとしている。そのためにデザイン、メカニズムが徹底的にブラッシュアップされたのだった。

This article is a sponsored article by
''.