2022年4月に開催されるはずだった北京モーターショーで、アウディが発表を予定していたコンセプトカーが「アーバンスフィア コンセプト」である。これは2021年に発表した「スカイスフィア」、そして「グランドスフィア」に続く第三のモデルで、いずれもレベル4自動運転システムの装備を想定したショーファーカーである。(Motor Magazine 2022年8月号より)

車内は広さとゆとりを重視操作系もかなり先進的だ

中国で聞き取り調査をしたインテリアデザイナーのノベルト・ウェーバー氏によれば、中国におけるラグジュアリーとは「十分なスペースとたっぷりとした空間」であると、調査のうえでわかったという。そしてアウディのデザイン開発グループはこのコンセプトカーを内から外へ、すなわちインテリアから造り始めたのであった。

それでもスタジオで見た感じではそう大きく見えないのは24インチのホイールとタイヤを収めるホイールハウスがスポーツクワトロのようにボディパネルの外側に広がっていないためである。

またアウディとポルシェが共有するBEVプラットフォームであるPPE(プレミアム プラットフォーム エレクトリック)を使用した結果、タイヤを四隅に配置することが可能になり、3.4mという長いホイールベースを実現。前後のオーバーハングも抑えて、室内空間を確保した。

画像: 観音開きのドアは自動で開閉する。後席は乗員が乗り込みやすいようにスライドと回転機構を持つ。

観音開きのドアは自動で開閉する。後席は乗員が乗り込みやすいようにスライドと回転機構を持つ。

しかし、残念ながらプロポーションからはアウディらしいダイナミックな印象は薄れている。一方、LEDを配した前後のパネルはアウディらしい発想で、マトリックスシステムによってシンボルを灯火してレベル4自動運転中に、ほかのクルマや歩行者とのコミュニケーションを行う。

巨大な両開きの自動ドアに招かれて入ったキャビンは2列目がパッセンジャー用で、インテリアはシンプルな近未来的デザインでアウディらしい高い品質とフィニッシュを見せている。四畳半に見た目の豪華さを押し込んだ日本製ミニバンとは一線を画す趣味の良さが光っている。

操作系はMMIタッチレスレスポンスコントローラーを介してジェスチャーで行い、アイトラッキングで必要な情報を引き出す未来的なシステムが採用されている。

画像: 透明な大型スクリーンとフロントシートに埋め込まれたディスプレイでさまざまな情報を得ることができる。

透明な大型スクリーンとフロントシートに埋め込まれたディスプレイでさまざまな情報を得ることができる。

パワートレーンは前後の2基のモーターでシステム出力は295kW(約400ps)、最大トルクは690Nmを発生。バッテリー容量は120kWhで最大航続距離は750kmを可能にしている。充電時間は、25分で5%から80%までの充電と、10分で300km分の追加充電もできる。

アウディはこのアーバンスフィアの登場で自動運転コンセプトの「トリオ」を揃えた。しかし果たしてこの巨大なミニバン風BEVが国際的な商品となるかはちょっと疑わしい。確かに中国ではアルファードのようなラグジュアリーミニバンに人気が集まるのはわかるが、このサイズはオーバーな感じがする。

このコンセプトモデルが公開される予定だった2022年の北京モーターショーが中止された結果、中国での直接的な反応を見ることはできなかったが、個人的な意見を言うとミュンヘンで公開した「グランドスフィア」の方がアウディらしく、美しく、しかも十分な空間を持っているように思った。(文:アレキサンダー・オーステルン<キムラ・オフィス>/写真:キムラ・オフィス)

This article is a sponsored article by
''.